第1919回 鳥の英名で思いつくこと ⑴
①https://prcm.jp/list/%E9%B3%A5%20%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8C%20%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BAより引用の英名の鳥
②-1.http://www.birdfan.net/2014/05/02/28098/より引用のアホウドリ(体長約91.5㌢)
②-2.Twitterより引用のキラーカーンのアルバトロス殺法
1. アヒル→domestic duck=漢字で書くと家鴨です。「duck」はアヒルやカモの総称であり「家庭の」という意味の「domestic」を付けると「アヒル」だけを表します。しかしダックと聞きますと食いしん坊なんで、北京ダックが浮かびます。 2. アホウドリ→albatross=漢字で書くと、信天翁となります。ペリカンを意味するポルトガル語やスペイン語に由来していると言われています。また、ゴルフで基準打数より3打少なくホールを終わることをアルバトロスと言い、アホウドリが長距離を楽々飛んでしまうことからその名が付いたと言われています。ゴルフをしない私には昔に古舘一郎がプロレス中継に叫んでいた「出ました、キラーカーンのアルバトロス殺法」が浮かびます。 3. インコ→true parrotまたはparakeet=漢字では、鸚哥と書きます。「parrot」だけの場合は「オウム」のことを意味します。 4. きつつき(啄木鳥)→woodpecker(ウッドペッカー)は私たちの年代は1940〜1972年にユニバーサルスタジオから配給された「ウッディーウッドペッカー」という今でいうアニメを思い出します。 5. ダチョウ(駝鳥)→オーストリッチ(ostrich) やはりご婦人の持つハンドバッグしか浮かびません。
③-1.http://www.birdfan.net/2020/11/06/80474/より引用のミサゴ(体長約55〜63㌢)
③-2.https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1200408.htmlより引用の輸送機オスプレイ
6. ミサゴ(鶚)→オスプレイ(osprey)。このミサゴの水中にダイブする姿から③-2.の写真である輸送機オスプレイカ誕生し、物議を醸しています。 7. オウム→parrot 漢字では、鸚鵡となります。 ちなみに、この「parrot」は動詞で「オウム返しをする」という意味でも使うことができます。 8. カッコウ→cuckoo 漢字では、郭公と表記します。日本語のカッコウは鳴き声から来ていますが、英語の「cuckoo」も鳴き声に由来します。やはり、英語圏の人々にとっても同じように聞こえるのです。しかし日本で「鳩時計」とされる時報の鳴き声は「カッコー、カッコー」と鳴きます。 9. かも→duck。漢字で書くと、鴨となります。 アヒルとしっかり区別する場合は「wild duck」と表現します。やはり「北京ダック」浮かびます。 10. カモメ→common gull。漢字表記は「鴎」「gull」はカモメ科の鳥の総称で、一般的なカモメ科の鳥という意味。ウミネコはblack-tailed gull。
③-1.http://www.birdfan.net/2013/06/28/23289/より引用のライチョウ(体長約37㌢)
③-2.https://pro-golfacademy.com/beginner/12372/より引用のトリプルボギーのスコア表
③-3.https://nypmdiary.at.webry.info/201011/article_7.htmlより引用のカンムリキツツキ(体長約40〜49㌢)
③-4.https://middle-edge.jp/articles/2u9ey.ampより引用のカンムリキツツキがモデルとなり、出来上がったウッディ・ウッドペッカー
11. ライチョウ(雷鳥)→グラウス(grouse) ゴルフをされる方なら、ご存知かも知れませんが、トリプルボギーのことを稀にトリプル・ボギーを意味する言葉として使われます。また全世界で見て6番目に売れているスコッチブレンデッドウイスキーの名前が「フェイマスグラウス」と言われます12. からす(烏)→crow 日本のカラスはほとんど「crow」です。ハシブトガラスはJungle crow。ハシボソガラスはCarrion crow。大型のワタリガラスはCommon Ravenと烏の総称はないです。 13. キジ(雉)→green pheasant。「pheasant」はキジの仲間の総称で、緑色の日本のキジです。 14. きつつき(啄木鳥)→woodpecker「peck」は「クチバシで突く」という動詞で、木を突く者。アニメのウッディー・ウッドペッカーはウォルター・ランツ・プロダクションが制作し、1940年から1972年にユニバーサル・スタジオが配給したのキツツキを模したキャラクターで人気者でした。 15. くじゃく(孔雀)→peafowl「peacock」という呼び方が有名ですが「peacock」は見た目が派手なオスのクジャクのことで、メスのクジャクは「peahen」オスメス合わせた総称は「peafowl」
④-1.http://www.birdfan.net/2018/02/23/60153/より引用のタシギ(体長約27㌢)
④-2.https://web2hon.com/gorgo13/より狙撃手ゴルゴ13
④-3.https://delphipages.live/ja/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/monarch-birdより引用のかささぎひたき(写真はモナーク体長約20㌢)
16. タシギ(田鴫)→スナイプ(snipe) 狙撃手 タシギの英名の由来は銃の精度があまり良くない頃タシギ猟は非常に高度な技術を要しました。タシギ猟の鉄砲撃ちをスナイパー(sniper)と呼びました。17. ツグミ(鶫)→スラッシュ(thrush)。又は俗語で女流歌手。それだけツグミはさえずり上手です。 18. かささぎひたき(鵲鶲)→モナークフライキャッチャー(monarc flycatcher)。名前から、カササギやヒタキの仲間、実物をみるとサンコウチョウ?19. つる(鶴)→クレインは物を持ち上げるクレーンも「crane」で、クレーンの形がツルに似ている事に由来。つるがそんなに力持ちとは思えません。 20. メグロ(目黒)→ボニンアイラントハニーイーター(Bonin Islands honeyeater) 小笠原諸島のみつすいの意。メグロはメジロの仲間ではなかった。
⑤-1.http://www.birdfan.net/2016/04/22/42714/より引用のモズ(体長約20㌢)
⑤-2.https://ja.m.wikipedia.org/wiki/AGM-45_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)より引用の米軍ミサイルシュレイク
⑤-3.https://karapaia.com/archives/52305636.htmlより引用のコトドリ(体長約80〜100㌢)
⑤-4.https://kotobank.jp/word/%E6%B4%8B%E7%90%B4-145625より引用の洋琴
21. モズ(百舌鳥)→シュライク(shrike) または米軍の対レーダーミサイル。それは、逐語訳では対輻射源ミサイルといい、レーダーサイトや無線通信施設などから輻射されるレーダー送信波や通信信号を受信し、その輻射源いわゆる発信源に指向し、これらを破壊するために使われるミサイル。22. サヨナキドリ(小夜啼鳥)→ナイチンゲール(nightingale) なぜこの鳥は夜中にも鳴くのかに、中世の物語では、ナイチンゲールはヘビを恐れて一晩中とげに胸を押し付けて目を覚ましているといい、鳴くのはその痛みのためであるという伝えもあるという、眠らない様にする苦痛のためだと 23. ルリコノハドリ(瑠璃木葉鳥)→フェアリーブルーバード(fairy bluebird) 何か文字列的に、外車のフェラーリと日産ブルーバードを連想します。 24. コトドリ(琴鳥)→ライアーバード(lyrebird) このネーミングこそ直訳みたい。ライアーは洋琴。 25. コマドリ(駒鳥)→ロビン(robin) イギリスの物語のFate/Grand Orderに霊基再臨3以降のロビンフッドのイラストで、ロビンらしき鳥が登場し、戦闘時も彼に付き添う描写があり、最終再臨のイラストでは彼に四葉のクローバーを届けるロビンを見る事が出来るというくらい名前繋がりです。