見出し画像

第657回 日本固有種の野鳥(前編)

①https://pixta.jp/c12/c15/c16/illustrationより引用の日本だけの鳥のイラスト

   2014年以来、非常に野鳥の分類に変化が見られてきました。日本野鳥の会や国立科学博物館、山階鳥類研究所が2008年に開始したDNA鑑定を中心に遺伝子を調べ直した結果で、一例としてハヤブサはインコの仲間であるとか、今まで亜種だったのが、本種に認められるとか…野鳥たちにはまったく関係ないことですが、野鳥の再編成ともいえることが起きています。今回のキジにしたって、まだまだ日本固有種といえるかどうかが、今回日本固有種十二種に確定いたしまた。

②日本固有種で国鳥のキジのつがい(左側オス体長約80㌢、右側メス体長約60㌢)

画像1

③https://blog-imgs-46-origin.fc2.com/z/a/o/zaonofumoto/1110yamadori2.jpgより引用のある意味でキジより固有種らしいヤマドリのつがい(向こう側オス体長約125㌢、手前側メス体長約55㌢)

画像2

   ②の写真は岩手県と岡山県の二つの県鳥、そして日本の国鳥を務めるキジと③の写真はキジより尾羽が長いヤマドリです。キジは山の裾野や農耕地に生息し、またヤマドリキジとの棲み分けにて、その名の通り山に生息しています。その人目につくつかないの差がキジは桃太郎のお供として起用され、またその功績を活かし岡山県などの県鳥や国鳥に指名されました。その反面性格もあの「母衣打ち」もこなし、オスの身体はキジより立派なヤマドリ共々日本固有種に指名されました。

④https://fireside-essay.jp/miyazaki/bird/272.htmlより引用の日本で唯一飛べないヤンバルクイナのつがい(雌雄同色右側オス、左側メス体長共に約30㌢)

画像3

   ④の写真のヤンバルクイナは私たちにとって、身近ではないのですが、1981年に山階鳥類研究所がこのヤンバルクイナを発見し、一躍有名になってしまったので、まったく知らない日本固有種よりも何故か愛着というものを感じます。沖縄本島北部の山原(やんばる)地域固有種で、ほとんど飛ぶことができません。日本では唯一の飛べない野鳥で、しかも生息範囲が極端に狭い野鳥でもあります。和名は沖縄本島北部をヤンバルと呼ぶことに由来しています。絶滅危惧IA類でもあります。

⑤http://maroleopie.blog118.fc2.com/blog-entry-292.html?spより引用のアマミヤマシギのつがい(雌雄同色、左側オス、右側メス体長共に約36㌢)

画像4

   この⑤の写真のアマミヤマシギは日本固有種であり、奄美群島及び沖縄諸島に生息しています。〜シギと名のつく以上はシギチの仲間で、その種類の多いことでも知られています。水辺に生息するイソシギハマシギ、田んぼに生息するタシギ、農耕地のダイシャクシギ、山にはヤマシギといろんな場所に生息はいますが、その殆どは旅鳥か渡鳥で、日本固有種のシギはこのアマミヤマシギだけです。山地の薄暗い林に生息し、日中に活動します。体型はシギ類ではずんぐりです。

⑥-1.http://yakimujy.blog89.fc2.com/blog-entry-2886.htmlより引用のアカヒゲのオス(体長約14㌢)

画像5

⑥-2.http://yakimujy.blog89.fc2.com/blog-entry-2886.htmlより引用のアカヒゲのメス(体長約14㌢)

画像6

   この⑥-1.⑥-2.のアカヒゲは、有名な話で種小名komadoriは、本種とコマドリを取り違えて記載されたと考えられています。和名は「赤い毛」が取り違えられたことが由来とされています。このアカヒゲコマドリはDNA鑑定の結果で近種とされました。ツグミの仲間でも小型のコマドリコルリルリビタキなどに似た可愛い姿をしており、特にコマドリとは学名を取り違えられてしまったとされるほどに似ています。ツグミの仲間なのでさえずが上手く、日本固有種地になりました。

⑦-1.https://blogs.yahoo.co.jp/ym0546/28859325.htmlより引用のアカコッコのオス(体長約23㌢)

画像7

⑦-2.https://blogs.yahoo.co.jp/ym0546/28859325.htmlより引用のアカコッコのメス(体長約23㌢)

画像8

   アカコッコなんて名前をつけられていますので、鶏を思い出し鳴き声が大きな野鳥なのかと思ってしまいました。この⑦-1.のアカコッコのオスの写真を見れば、オスは頭部や喉が黒い羽毛で被われて、何か黒い頭巾か覆面を被っているようにも思えます。アカコッコの漢字表記は「島赤腹」「赤鶫」の二つの表記があります。漢字表記の島は伊豆諸島に分布することに由来します。そして、赤いツグミとこの二つの表記がアカコッコを表します。1975年に国の天然記念物に指定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?