
第1637回 怖い顔の鳥 ⑴
※https://jp.freepik.com/premium-vector/raven-scary-face-illustration-vector_9531145.htmより引用の怖い顔の鳥のイラスト
この前には「指名手配犯」のシリーズを三回と、その後編に「指名手配犯確保」を投稿しました。そこには指名手配犯らしく、悪そうな顔した野鳥を自分自身でピックアップして、自分一人で満足しましたので、こん回はその延長となるかもしれませんが、怖い顔の野鳥をピックアップしてみました。外国の野鳥五種と日本の野鳥の十五種を含んで全二十種の怖い顔をした野鳥をピックアップしてみました。中には皆さんもご存知の野鳥や、この鳥がそんなに怖い顔をするんだと思います。
⑴-1.http://blog.livedoor.jp/miruf4ej-jobijobi/archives/27034668.html?ref=foot_btn_prev&id=5079405より引用の首を傾げるシメ(体長約19㌢)

⑴-2.⑻https://blog.goo.ne.jp/naosann70/e/b5ac74622a51374c41a176504e7fae06より引用の怖い顔をしたシメ

日本の野鳥でまずは小鳥の部類から始めましたら、怖い顔ではまずは一位を占めるのは、この⑴-1.のシメだと思います。また⑴-2.は怖い顔をした時のシメです。さすがに怖い顔です。シメの可愛い顔をネットで探して首を傾げて可愛く見えるのを選んだ積りですが、やっぱり怖い思います。
⑵-1.http://miyanooka1.sakura.ne.jp/kawarahiwa.htmlより引用の普通の表情のカワラヒワ(体長約14㌢)

⑵-2.https://85688085.at.webry.info/201902/article_5.htmlより引用のカワラヒワ

怖い顔の小鳥の第二位はこの⑵-1.のカワラヒワだと思います。シメと同じアトリの仲間です。⑵-2.の怖い顔の表情と見比べてみても確かにシメと同じような怖い表情をしています。また、シメよりカワラヒワの方が目元が黒いのも一因かと。
⑶-1.https://torihana.at.webry.info/201911/article_7.htmlより引用の普通のオスのイスカ(体長約17㌢)

⑶-2.https://note.com/hiho2351/n/nd3cc401a8b88より引用のヒヨドリ(体長約27㌢)を威嚇するオスのイスカ

やはりアトリの仲間の ⑶-1.のイスカは、元からクチバシかハスに歪んでいて、それでいてもハンデが有りますが、シメやカワラヒワと比べて、そんなに怖い顔とは思いませんが、いざ⑶-2.のように、餌場で大蜀漢のヒヨドリが現れ、小さなイスカが威嚇した時の怖い顔が印象的と思います。
⑷-1.https://torinozukan.net/sp/kakesu.phpより引用の普通のカケス(体長約33㌢)

⑷-2.https://blog.goo.ne.jp/fukurou/e/7f38664ba586e182c1feaf30e177a12aより引用のカケス(体長約33㌢)

知能の高いカラスの仲間の⑷-1.のカケスは、別名をカシドリというように、どんぐりが好きな野鳥です。しかし、⑷-2.の怖い顔のカケスは、持って生まれた頭部のだんだら模様が、非常にドスの効いたような顔だちになります。仕方ないです。
⑸-1.https://www.pinterest.jp/pin/574209021230813516/より引用の普通のスズメ(体長約15㌢)の顔

⑸-2.http://kitanosaijiki.livedoor.blog/archives/10200.htmlより引用の怖い顔のスズメ

⑸-1.はスズメの幼鳥です。柔らかな表情をしています。羽もふっくらまんまるって感じ。そんな可愛さが、成鳥になるとこんな⑸-2.のような感じになってしまいます。なんか髭の濃い親父が睨んでいるような、世間を経験したらこうなるかな。