![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14141669/rectangle_large_type_2_2021f6b3868d21cca927bd7265b5b66b.jpeg?width=1200)
第518回 野鳥の口の中は何色?
①http://www.hobbysworld.com/sp/item/40570502/より引用のイラスト
①のような野鳥たちの口の中の色を表すイラストがなかなか見つからず、申し訳ありません。初めは野鳥のクチバシの色と思っていましたが、野鳥の口の中の写真を見たなら、すごいって自分自身が思ったので、皆さんにも紹介がてら、語らして頂こうかと思い、今更ながらネットで検索してみましたらいろんな野鳥の口の中を見ることが出来ました。
②-1.http://www.geocities.co.jp/NatureLand/6324/menu/ha/hototogisu.html?newwindow=trueより引用の子規のホトトギスの口の中
②-2.https://www.google.co.jp/amp/s/plaza.rakuten.co.jp/nonkiblog/diary/201811080000-amp/より引用のジョウビタキの口の中
②-3.twitterより引用のピンクの口の中のカワセミ
口の中が赤いのは、②の正岡子規で有名なホトトギスです。子規が血へどを吐くくらいさえずっているとしました。そのほか、 コサギ、ウミネコなどのカモメ類、ツツドリ、ホトトギスの托卵類、アカショウビン、カヤクグリ、オオヨシキリ、キクイタダキなど…またオレンジ色のヨタカやウグイス、ピンク色のカワセミやタンチョウ、モズ、シメなんかもいます。
③-1.http://sugisuki.sblo.jp/s/article/139277426.htmlより引用の口の中が黄色いコヨシキリ
③-2.https://blog.goo.ne.jp/takema2005/e/270cabec0fb76f81e7a3f0190eed5dd5より引用の口の中が青いサンコウチョウ(メスは黄緑色)
クチバシが黄色いのは、俗に言うとひよっこということになるのだと思いますが、ここでいう口の中が黄色い野鳥はこの③-1.のコヨシキリとメボソムシクイだけどいうことです。また口の中が青いのはこの③-2.のサンコウチョウだけとなります。面白いのはサンコウチョウのメスの口の中は黄緑色で、またサンコウチョウの幼鳥は黄色だということです。
④-1.https://www.google.co.jp/amp/s/toshi271.exblog.jp/amp/23264987/より引用のセッカの口の中
④-2.https://www.love-birds.net/20120717-2/より引用のノゴマの口の中
④-1セッカや④-2のノゴマを見たら、びっくりしませんか?私はびっくりしてしまいました。口の中が真っ赤も怖いけど、口の中が真っ黒というのも不気味だと思います。セッカやノゴマ、ツミ、オオルリ、カケスあたりが口の中が真っ黒だということです。こうやって写された写真を見ると分かりますが、裸眼で観察してもわかる由もありません。
⑤http://blog.livedoor.jp/gnohara/archives/7211412.htmlより引用の真っ黒までいかない墨色のハシボソガラスの口の中
黒っぽいのは、この⑤のハシボソガラスにハシブトガラス、カワガラス、シノリガモ、ミコアイサなどみたいです。セッカやノゴマの体色は決して黒くはないですが、カラス類やカワガラス、カモ類は黒っぽい体色です。同じかどうかはわからないですが、サンコウチョウのオスも身体全体が青いから、口の中も青い?オオヨシキリは赤いのに対して、コヨシキリは黄色いのはびっくり。