![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49624836/rectangle_large_type_2_36cdda3a0457d82faa2461d39cd06b5a.jpeg?width=1200)
第1545回 鳥の名前の滝
①https://jp.123rf.com/photo_94430071_滝のイラストによる鳥との背景シーン%E3%80%82.htmlより引用の鳥の滝のイメージのイラスト
②-1.https://www.birdfan.net/2020/06/26/79133/より引用のウグイス(写真はオス体長約16㌢)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49626759/picture_pc_6bfe9952bbfbac751e931dc90e2c6605.jpeg)
②-2.https://4travel.jp/dm_shisetsu/11288428より引用の奈良県鶯の滝
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49625212/picture_pc_a7335f83f0ac85d34d4aeeb66c07d4a8.jpeg?width=1200)
②-3.https://www.tajima.or.jp/nature/animal/118840/より引用のハシボソガラス(体長約50㌢)の群れ
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49640930/picture_pc_bd45c0bcc759d8ded3c5b47e3243d354.jpeg)
②-4.https://tabi-mag.jp/ts0082/より引用の徳島県轟九十九滝の大鴉小烏滝
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49640700/picture_pc_b06899864a214819b099fa19674342e3.jpeg?width=1200)
⑴ うぐいす滝(兵庫県) ⑵ うぐいす滝(徳島県)→雨乞の滝
⑶ 鶯滝(京都府) ⑷ 鶯の滝(奈良県)→水の落ちる音が鶯の鳴く声に似る
⑸ 鵜主の滝(岩手県) ⑹ 鵜峠橋の滝(三重県) ⑺ 鵜の子滝(宮崎県) ⑻ 鵜の子滝(熊本県)→緑仙峡 すぐ上の鷹滝と合わせて二段になっている
⑼ 鵜ノ鳥の滝(岩手県) ⑽ 烏瑠奇の滝(うるきのたき 和歌山県)→那智四十八滝
(11) 大鴉小烏滝(徳島県)→轟九十九滝
(12) 大鷲谷の滝(奈良県) (13) 雄鴨の滝(徳島県)→八多五滝
③-1.https://www.birdfan.net/2016/02/19/40739/より引用のつがいのオシドリ(左がオス、右がメス体長約45㌢)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49626070/picture_pc_d5f5fc563bf9c862ee783e33193cdf47.jpeg)
③-2.https://www.pixpot.net/view_spots/spot/906/oshidori-kakushi-waterfalls/より引用の長野県おしどり隠しの滝
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49626042/picture_pc_cd103a84ff01c4d46f18ad680984244e.jpeg?width=1200)
(14) おしどり隠しの滝(長野県)→猟師に追われた鴛鴦の夫婦がこの滝に隠れて難を逃れた
(15) おしどり滝(鹿児島県)→白谷雲水峡
(16) おしどりの滝(山口県)→石柱渓
(17) おしどりの滝(山口県)→二鹿七滝
(18) おしどりの滝(鹿児島県)→奥十曽渓谷
(19) お鶴が滝(宮崎県)→お鶴という女性が滝に落ちて死んだ
(20) 鶴翼滝(長野県)→滝の形が、翼を広げた鶴のよう
(21) 鴨谷の滝(京都府) (22) 烏滝(新潟県) (23) 烏谷の滝(鳥取県) (24) 雁音滝(山梨県) (25) 川蝉の滝(鹿児島県)→雲水峡 落差30cm
(26) 雉ヶ尾の滝(静岡県)
④-1.https://jouhou.nagoya/atsutajingu-niwatori/より引用の金の鶏
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49626667/picture_pc_58bf5ebff55bc19e97a5714f737888f0.jpeg?width=1200)
④-2.https://www.pref.shiga.lg.jp/site/kokoro/area_koka/details/8393_details.htmlより引用の滋賀県鶏鳴の滝
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49626706/picture_pc_2a9c194dd65df21dfdba57af15e8b8a6.jpeg)
(27) 金鶏の滝(岐阜県) (28) 鶏鳴滝(岐阜県)→滝の近くで鶏の声が聞こえ、近くの霊草で母の病が治った
(29) 鶏鳴の滝(滋賀県)→元日の朝に黄金の鶏が現れ、新年の幸を告げるという伝説
(30) 小烏瀬の滝(岩手県) (31) 小鷹の滝(鹿児島県) (32) 小鷲谷の滝(奈良県) (33) 白鷺滝(群馬県) (34) 白鷺の滝(神奈川県)→夜、白鷺が道案内した
(35) 鷹入の滝(島根県)→滝の女神が現れ、お宮を造り祀った
(36) 鷹岩の滝(長野県) (37) 鷹滝(熊本県)→緑仙峡 (38) 千鳥ケ滝(北海道) (39) 千鳥滝(福島県)→安達太良渓谷
⑤-1.https://www.birdfan.net/2019/05/17/70722/より引用のツバメ(体長約17㌢)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49632368/picture_pc_0859baa34e5f554b71cc6746c81d58b5.jpeg)
⑤-2.http://www.takipedia.com/index.php?page=detail&id=1404より引用の熊本県緑仙峡のつばめ滝
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49632503/picture_pc_9bc00d7659caf2e30fa4b669306bbc46.jpeg)
⑤-3.https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/32711208/entry-12106640510.htmlより引用の徳島県轟九十九滝の鳥返滝
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49632622/picture_pc_1a615c5621faa2085b01fe590fbf8948.jpeg?width=1200)
(40) 千鳥の滝(愛知県) (41)鳥尾滝(広島県) (42) つばくろ滝(福島県)→岩つばめが飛来
(43) つばめ滝(熊本県)→緑仙峡
(44) 燕滝(三重県) (45) 燕ノ滝(青森県)→「つば(崩)ける」地
(46) 鶴ヶ滝(石川県)→二筋の滝が、鶴の脚のようであることから
(47) 鶴ヶ滝(高知県) (48) 鶴滝(兵庫県) (49) 鶴姫滝(和歌山県) (50) 鳥返滝(徳島県)→轟九十九 ツバメ
(51) 鳥ヶ首の滝(新潟県) (52) 鳥越の滝(岩手県)
⑥-1.https://www.birdfan.net/2019/09/27/73588/より引用のミサゴ(体長55〜63㌢)
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49637723/picture_pc_5556d7a80abbb254dcfe86a0ac17e7f4.jpeg)
⑥-2.https://taki.hokkaido.jp/misago-no-taki-hukusima/より引用の北海道みさごの滝
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49637796/picture_pc_c3d65a99bbcb8d360b976522ebe5b89d.jpeg?width=1200)
⑥-3.https://www.birdfan.net/2016/01/08/39696/より引用のナベヅル(体長約96㌢)
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49640194/picture_pc_46a467a66c6859a062917a238ef36fa8.jpeg)
⑥-4.https://staynavi.direct/sightseeing/area/kumamoto_yashiro_minamata/detail/202761より引用の熊本県湯の鶴七滝大滝
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49640331/picture_pc_8d8bedb5529c1662c3b7ebcd712c8448.jpeg)
(53) 鶏渕の滝(和歌山県) (54) 鳥渡滝(奈良県) (55) 鶏滝(広島県) (56) 初音の滝(滋賀県) (57) 鳩塩の滝(岐阜県) (58) 鳳凰の滝(山梨県) (59) 鳳鳴四十八滝(宮城県) (60) みさごの滝(北海道)→ミサゴがたくさん棲んでいた沢にある滝
(61) 雌鴨の滝(徳島県)→八多五滝
(62) 女鳥羽の滝(長野県)→御堂田(みどうだ)が訛った
(63) 湯の鶴七滝(熊本県)→「湯の鶴」の由来は、傷ついた鶴が川にいて、温泉を発見
(64) 鷲の川滝(和歌山県) (65) 鷲ノ滝(岩手県)