![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55071245/rectangle_large_type_2_dca216885a4eeb92e67e48f5c30aa286.jpeg?width=1200)
第1638回 怖い顔の鳥 ⑵
※https://www.gettyimages.co.jp/イラスト/カラスより引用の怖い顔のイラスト
⑹-1.https://blog.goo.ne.jp/marigold_y/e/7c86b71b9a01e91a7869df4c145ab2beより引用のハシビロコウ(体長約120㌢)
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55071252/picture_pc_439059fbfab3245b2bbf0a9822132993.jpeg)
⑹-2.https://blog.goo.ne.jp/franny0330/e/280115bebf28e07c0af80a784e7c1ff4より引用の怖い顔のハシビロコウ
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55071258/picture_pc_1736177b9e99bbbad14c0304a9de1a0f.jpeg)
全国各地の動物園や野鳥センターで、子供までも人気のある⑹-1.のハシビロコウ。この大きな鳥は餌を獲るためなら、何時間も一点を見つめたまま、動こうとはしません。-1.は獲物が獲れてニンマリ。また⑹-2.は獲れなくて怒った顔でしょう。
⑺-1.https://www.google.co.jp/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-193492より引用の笑っているようなシロフクロウ(体長約63〜73㌢)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55071271/picture_pc_a1a9fb50cbb5b0436c577cce6443889c.jpeg?width=1200)
⑺-2.④https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/lily20140219/entry-12188710849.htmlより引用の怒っているようなシロフクロウ
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55071279/picture_pc_d85b744ecc3e78659549234d1807577a.jpeg)
極地のツンドラ地帯に生息しています⑺-1.、-2.のシロフクロウ。白い雪山や氷山にいるので白いです。あの映画ハリー・ポッターに登場するだけのことはあって、-1.の叫んでいる様な表情や-2.の怒った表情。笑った表情など俳優をこなします。
⑻-1.http://vogelpark.blog47.fc2.com/blog-entry-394.html?spより引用の微笑んでいるようなエミュー(体高約160㌢)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55071311/picture_pc_4b5efd2c255db778d1b08dc219f32b07.jpeg?width=1200)
⑻-2.⑷https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/mntgn-a/entry-11917236560.htmlより引用の怒っているようなエミュー
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55071317/picture_pc_2656d17b98b238195253477e5e325fd7.jpeg)
オーストラリアの非公式な国鳥の⑻-1.のエミュー。アフリカ大陸には、もっと大きなダチョウかいますが、こんなひょうきんな表情は真似は出来ますが、⑻-2.の様なキリッと引き締まった怒って怖い様な表情はエミューしか出来ないようです。
⑼-1.https://jp.123rf.com/photo_18875764_オーストラリア-ヒクイドリの画像はカメラの怒っている顔に見えます%E3%80%82.htmlより引用の笑っているヒクイドリ(体長約100〜170㌢)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55071324/picture_pc_ddc0de87819a5163b83e4c1573c7a221.jpeg)
⑼-2.https://ikimonoaz.ikimonopal.jp/article/55178より引用の睨んでいるヒクイドリ
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55071334/picture_pc_276fbede45ab31270fe2ea3c37147e60.jpeg?width=1200)
和名を「火食鳥」の意味であるとされている⑼-1.のヒクイドリ。火は食べるわけありませんが、観る人によっては、その由来なる顔の真っ赤な肉だれが⑼-2.の様に恐ろしい顔に見える場合がありますが、-1.のようにあっぷっぷは出来ます。
⑽-1.https://www.google.co.jp/amp/s/asitahare.exblog.jp/amp/11800554/より引用のスッキリした顔のミナミジサイチョウ(体長約125㌢)
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55071347/picture_pc_6befe71106d984c5b09254e8bf2416f8.jpeg)
⑽-2.https://www.naturephoto-cz.com/ミナミジサイチョウ-picture_ja-19090.htmlより引用の捕まって怒っているのかミナミジサイチョウ
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55071355/picture_pc_67e74c8ce24238248011531bcb7ba1fc.jpeg)
最近ネットで凄く有名になった⑽-1.のミナミジサイチョウ。ペットショップから逃げ出した時はさあ、今からどこへ行こうかと希望に満ちた表情ですが、いざ捕まると、⑽-2.のようにもっとやり残したことがあるとばかりに怖い顔になります。