![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44747082/rectangle_large_type_2_e23c0c89d842735da66cad08efd3fb9a.jpeg?width=1200)
第1455回 鳥の寿命 ⑴
①https://imagenavi.jp/search/#!/*set:2017年賀状特集_-_年賀状素材「鶴」:8/鶴/和/-干支/-2012/-2013/-2015/-2014/-2016/-*11より引用のタンチョウのイラスト
この①のイラストは長寿の象徴でもある鶴の仲間のタンチョウを取り上げました。「鶴は千年、亀は万年」というくらい長生きを表しています。最近になり、人間の平均寿命が長くなり、百歳を超えている人が世界に何人いるのでしょうか。ちょっと前までは、日本は長寿の国ではなく、最近になって、医療の発達や、食事事情の栄養価の改善などが、長寿世界一の座を得ることになりました。2019年、日本人の平均寿命は男性が81.41歳、女性が87.45歳で男女とも過去最高を更新。
②-1.https://www.pinterest.jp/pin/146789269088119115/より引用のヨーロッパコマドリ(体長約12.5〜14㌢)
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44747350/picture_pc_7617b049948386f13b89727303e409e0.jpeg)
②-2.https://www.birdfan.net/2020/01/17/76430/より引用のスズメ(体長約15㌢)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44758529/picture_pc_baa38ef3519b88e5e3954868a005d4d8.jpeg)
それでは「鶴は千年〜」の鳥類の平均寿命や最高寿命はどうなんでしょうか。平均寿命55年迄は、どんな鳥がいるのでしょう。
⑴ ツバメ、ヨーロッパコマドリ→1.1
⑵ スズメ→1.3
⑶ ウチヤマセンニュウ→1.4
⑷ シジュウカラ、ホシムクドリ→1.5
⑸ マガモ→1.6
⑹ クロウタドリ→1.9
⑺ カワセミ→2
⑻ ヤマシギ→2.2
⑼ミフウズラ→マガモ ⑽ エナガ→2.5
(11) アオサギ→2.7
(12) セグロカモメ、アジサシ→2.8
(13) ミソサザイ(飼育個体)→3
(14) ハジロコチドリ、シロチドリ、アカアシシギ→4
(15) オオルリ(飼育個体)、アマツバメ→5
③-1.https://mag.anicom-sompo.co.jp/5174より引用のセキセイインコ(体長約18㌢)
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44801258/picture_pc_3337280a39e22ca971219bf0ef18da48.jpeg?width=1200)
③-2.http://ikimono8000.blog36.fc2.com/blog-entry-1510.html?spより引用の左側ハシボソガラス(体長約50㌢)と右側ハシブトガラス(体長約56㌢)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44801159/picture_pc_cab1c005954c0bb1985d36d7826852a7.jpeg)
(16) セキセイインコ(飼育個体)→7
(17) エゾライチョウ→7.3
(18) ハシボソガラス、ハシブトガラス→7.5
(19) ウグイス(飼育個体)、コマドリ(飼育個体)、
ムクドリ(飼育個体)、フクロウ→8 (20) シロフクロウ、キンメペンギン→9.5
(21) シジュウカラ(飼育個体)、ツグミ(飼育個体)
クマゲラ、鶏(飼育個体)、ガン、オニオオハシ→10
④-1.https://www.birdfan.net/2019/01/18/67347/より引用のオオハクチョウ(体長約140㌢)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44791827/picture_pc_d6a7ac6d9cebabe52f384d130dab1480.jpeg)
④-2.https://www.birdfan.net/2019/04/19/70003/より引用のカワウ(体長約81㌢)
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44791951/picture_pc_f7c1d183f4270a8e2ba47e9942af65a7.jpeg)
(22) ハクチョウ類→11 (23) キョクアジサシ→12
(24) トキ、カワウ→13
(25) ミヤコドリ→13.5
(26) インコ→14
(27) ミヤコドリ、伝書鳩(カワラバト )→15
(28) オウム(野生個体)→17
(29) コアホウドリ→18
(30) ウミネコ、マガモ、アヒル(飼育個体)、エンペラーペンギン、フクロウ(小型)→20
⑤-1.https://www.saiyu.co.jp/blog/wildlife/?tag=ジサイチョウより引用のジサイチョウ(体長約100㌢)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44758744/picture_pc_e8ac3dc8a24c77d45ef1188926255bff.jpeg?width=1200)
⑤-2.https://www.weblio.jp/content/ダチョウより引用のダチョウ(体高約170〜280㌢)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44758952/picture_pc_3f837a89fc961b48620b5ca37edb39f4.jpeg)
(31) アホウドリ→22
(32) オオワシ→23
(33) ガチョウ(飼育個体)、シロフクロウ(飼育個体)→25
(34) フクロウ(大型)、オオワシ、タンチョウ(野生個体)→30
(35) カッコウ(飼育個体)→32
(36) ロイヤルアホウドリ→33
(37) コウノトリ(飼育個体)→35
(38) チリーフラミンゴ→40
(39) タンチョウ(飼育個体)→45
(40) ジサイチョウ→50
(41) ダチョウ→55