災害や非常時に備えてください
![](https://assets.st-note.com/img/1713079009788-Q5LNglu8r8.jpg?width=1200)
下さい 下さい 地震等の災害に備えて、中位の大きさの段ボール箱に、小枝等を入れて、3、4日位燃やして、簡単な食事を用意出来る様に備えてください。燃やす順番は、最初に紙類を裂いて、紙の繊維に火が付きやすいので、次は小枝、少し太い枝。ダンボールに4、5箱小枝等を用意しておけば、お湯を沸かしたり、ご飯を炊いたり、簡単な炒めもの、汁物等作る事が出来ます。災害が来なくても2、3か月に一度位作る事をお勧めします。子供だけではさせないで下さい。まず、大人が自分でして、上手になったら、子供にも教えて下さい。飲める水は大事にして、取っておいて下さい。火の近くには、飲めない水でいいので、バケツ一杯用意して下さい。風下側に居ないで下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1713081738930-5BF5dOdiB9.jpg?width=1200)
耐火レンガ等を3、4個用意して、風が通る様に置き、最初はね裂いた紙、次に小枝、少し太い枝と燃し、鍋やフライバンを火に掛ける。
![](https://assets.st-note.com/img/1713082372089-TtflFy5YYf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713082429245-aaRsKX8dPg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713082559908-0aWOPrd8Zr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713082621902-EZOE0esHZP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713082665727-s6qetA8sQg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713082725870-dwKquhrxSP.jpg?width=1200)