![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84711651/rectangle_large_type_2_820624a8ca7c81313e1db1e17f74cd8f.png?width=1200)
怪しいSMSか判断するコツ 1
知らないSMSが届いて、それが税金やら還付金やらだとリンク先をクリックしてしまう…まぁ、よくある話なんだけれども。見分け方が分かれば、良いんだろうなぁと思って記載。一番大事なのは
【 焦らず・慌てず・一呼吸 】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84710591/picture_pc_01b511cf476c15b59dddba94d03ae64e.png?width=1200)
・ちょっとした調べ方を知っている方知らないか
・まずは一呼吸つけるかが、大きな違いを生む
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84710802/picture_pc_852cd38221220a358a58669025cffb0a.png?width=1200)
大体、こういうのは『さっくりと誘導したがる』
ちょっとクリックしたら良いだけ…とばかりに、謎の行き先を押させたがるもんなんです。
さて、赤枠内に御注目。
【 https://cutt.ly/8(略)】とある。
https:// は、クレジットカード情報や個人情報を入力する時に使う【暗号化された通信】で使用するモード。
【 cutt.ly 】が大事。
【 .ly 】が何を指しているか。
これは、リビア🇱🇾のドメインの事。
ホントかよ!?って人は、ぜひ
『 ly ドメイン』で検索してみよう。
インターネットを使う時の豆知識。
最初に来る『. (ドット)』の次に来る文字が大きなヒントになる!
.jp → 日本
.uk → イギリス
.us → アメリカ
.com → commercialから出来たドメイン
.biz → ビジネス
国だけではなく、ビジネス用など目的に合わせて取得も可能。ちょうど、空いた時間に届いたSMSをネタにしてみた。