転職エントリー 〜新たな船出〜
こんにちはKANEです。
今回は転職エントリーを書こうと思います。
今回の転職ではキャリアチェンジをすることになったので、そのことについて話をしていきたいと思います。
この内容は一部転職LTで話した内容もありますが、 その内容よりも詳しく説明していますので興味があれば是非ご覧ください。
ちなみにこちらが資料です。
ちなみに、株式会社うるるという会社で働き始めます。
会社紹介
「人のチカラで 世界を便利に」というビジョンを掲げており、クラウドワーカーという「人のチカラ」を活用して、CGSを複数展開しております。
私がはたらくシュフティ事業部では、仕事を発注したい人(クライアント)と仕事を受注したい人(ワーカー)をマッチングするかんたんお仕事のクラウドソーシングサービスであるシュフティを運営しております。
転職活動を始めたきっかけ
私が転職活動を始めたきっかけは、前職でのキャリアの方向性を見失ったということにあります。
私のキャリアとしてチームと協力して様々なものを作っていきたいというキャリアを歩んでいきたいという気持ちがありました。
それに対して、前職では開発のメンバーが私一人であったり、会社の事業的にも開発が中心になることがなかったということがありました。
前職も事業的には有意義ではあったのですが、キャリアのことを考えて転職を決意しました。
転職活動について
私の転職活動はリファラルとエージェントを利用していました。
エージェントを利用した転職活動に関しては以前にも記事にしておりますのでそちらの方をご覧ください
転職を始めた当時は、チーム開発やEMといった経験を積めそうなところを考えていました。
私自身はエンジニアとして、そこそこプログラミングを書いて開発をすることができると考えていたので、そのキャリアをさらに磨いていこうと考えていました。
そんな私に立ちはだかった壁は、自身の開発スキルと現代のモダンな開発スキルとの乖離です。
エンジニアの転職活動では、人柄とスキルの両面が問われることが多かったです。
書類選考などでは人柄面や経歴を重視する傾向があるので、通過する割合は高かったです。
しかし、問題となったのはプログラミングスキルです。
そもそも私自身が普段利用していない言語、フレームワークといったものを利用してプログラミングテストを受けなくてはならないこともあり、そのキャッチアップに大きなストレスを抱えてしまう自分がいました。
その時に気がついたことが、私の今までの開発というのは既存のスキルの切り売りでしかなかったこと。さらに、技術のキャッチアップに関する興味というのが大きくないというところが分かってきました。
うるるにおいても、私はエンジニアとして選考を始めました。スキルセットとしては合っていなかったものの話が弾み好感触だったことは覚えています。しかし、結果としてはエンジニアとしては能力不足であるという結果に…
しかし、うるるが他の会社と違ったのは、「エンジニアとしては採用することはできないけれども活躍できそうなポジションがあるので、そちらで選考を受け直しませんか?」と言ってくれたことです。
そうして打診されたポジションというのが Web ディレクターでした。
キャリアチェンジを決めた理由
先述の通り、転職活動中のプログラミング活動を通して、プログラミングをすることに対する興味が低くなっているということを実感していました。
どうしても周りの高スキルな人たちと比べて、自分はそこにたどり着くことができないなと考えていました。
自分の職務経歴書をとある方に相談をしたところこんな助言をもらいました。それが自分の中でのブレイクスルーとなりました。
「KANEさんは一人で開発をしてきたのだから、ただのエンジニアと名乗るではなくて PM という肩書きで選考をすすめるとより良いのではないか?一人でもPMはPM ですよ」
このような助言をいただきました。
そこで私は気が付きました。
私が得意なことは事業部の考え方を聞きながらプロダクトに反映をしていくということだということに。
つまり、自分自身が手を動かさなかったとしても、仕様を決めてそれを基にプロダクトを作り上げても私自身は貢献ができるのではないかと思ったのです。
これが Web ディレクターというポジションへのキャリアチェンジを決めた理由です。
入社の決め手は?
そもそも論ですが、事業内容に共感していたことが大きかったです。
シュフティというクラウドワーカー向けのプラットフォームは、主に主婦など何らかの事情でフルタイムで働くことができなくなってしまった人のために、在宅でも出来る仕事を創造して働くことをできるようにするという事業を行っています。
人々がより自由に楽しく仕事できる環境ができると良いなという考えは常に持っていたので、この事業内容には非常に興味がありました。
もちろん事業内容だけではありません。
面接を通して直接お話をさせていただいた社員の方(約10名ほど)に好感を持てたというのも大きいです。
「チームで何かを作っていきたい」という気持ちの強かったので一緒に働くメンバーの質というものには、こだわっていました。
なので非常に不躾な質問になっていたような気もしますが、面接の際にはこのような逆質問をしていました
「一言でメンバーのことを表現するとしたら、どのような言葉で表現しますか?」
私はこの質問をうるるの社員の方に投げかけました。
そうしたときに頂いた言葉が印象に残ったのです。
その言葉とは
「うるるの社員はいい奴である」
現場のメンバーから、役員までこの言葉を使って社員のことを表している事に非常に好感を持ちました。
これからどんな仕事をするの
まだ細かい仕事の内容などは分かっていませんが、これからはWeb ディレクターとして開発メンバーと共に良いプロダクトを作っていければと思っています。
厳密にはエンジニアではなくなりますが、エンジニアリングをする人という意味ではエンジニアの皆さんと、これからも仲良くさせていただければと思います。
また世の中の Web ディレクターの方々とも知見を共有できるような機会を作っていきたいと思います。
最後に
これからも引き続き発信などは続けていきたいと思っています。
社内ポッドキャストとか出来たら面白いですよね…|д゚)チラッ
私自身も発信をしていく中で、うるるという良い会社があることをもっと広めていきたいですし、もしも一緒に働きたいという方がいたら声をかけられるような存在になりたいと思っています。
長くなりましたが本日より頑張っていきたいと思います 。
恒例の欲しい物リストです。編集も…もちろんできます(´;ω;`)