
2019年やりたいこと
※この記事は『真・エンジニアの登壇を応援する会』 Advent Calendar 20日目の記事です。19日目はねむさんでした。
私は2019年にやってみたいなぁってことを宣言してみようと思います。ここの内容を見て興味を持った人が声をかけてくれたり協力してくれて大きな物になったら嬉しいです!
Podcasterの輪を広げるイベント
今年の私の一番大きな変化はPodcastを大量に始めたということです。
来年は、Podcasterの輪を広げるイベントを主催して、Podcastに興味を持つ人をもっと増やせたらよいなぁと。
実は、この話は12/25に配信予定の成し遂げたいam ep.3でも話していたりします。
エンジニアの登壇を応援する会でイベント運営のノウハウを学んでいるので、それを実践するイベントを自ら立ち上げてみたいと思っています。
技術書典に出る
今年の大きな変化としては、セイチョウ・ジャーニーを出せたことです。
多くの人に影響を与えられる本ができたと感じたと共に、自分の章の感想が少なく、物足りなさを感じているので、次に書くときは、色々な人の心に刺さる内容を書きたいです!
フォロワー3000人くらいを目指す
ありがたいことに、フォロワー数が右肩上がりに増えています。私自身の行動に賛同してくださる方がたくさんいるということなのだと思いますので、これからもそういう人を増やして行けたらなぁと思っています。
イキってばかりではなくて、有益なことを沢山呟くアカウントになれるようにがんばります!
エンジニアの登壇を応援する会(engineers_lt)の規模拡大
先にも書きましたが、エンジニアの登壇を応援する会というコミュニティのコアスタッフになりました。
担当としては広報というのをメインでやらせて頂いておりますので、認知拡大とコミュニティ参加者がもっと増えると嬉しいなぁと思っております。
そのためには、コミュニティの整備もしっかりとする。多くのエンジニアを応援できる会になるように頑張っていきたいと思います。
まとめ
やりたいことは他にも沢山あると思いますが、これから来る新しいチャンスを受け止められるようにある程度、曖昧にしておくことも必要かなぁと思っております。
宣伝
そういえば、目標設定に関するイベントが1月にあります。
イベントページはもう少しで出来上がりますので、気になる方は私のTwitterをチェック!