![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42778739/rectangle_large_type_2_59b4667e0ebabef2e6fcb00fdce5065e.png?width=1200)
#RSGT2021 同時試聴会のすゝめ
RSGT2021 Day5が始まりました。
今回は、同時試聴会のやり方を簡単に紹介します。
同時試聴会とは?
カンファレンスがオンライン開催になり、セッションの動画が後日まで見れるように公開されることが増えてきました。
もちろん、1人で黙々と見るのも良いのですが、せっかくなら複数人の人とワイワイ盛り上がりながら見ると楽しいと思いませんか?
そう、まるで当日のセッションのように…(Day5とか言ってるのは、同時試聴会を開催しているとまだまだ続いている感覚があるからです)
あくまでも、一例ですが簡単に同時試聴会のやり方を紹介します。
1. 同時試聴会の参加者を募りましょう
RSGT2021のどこかのチャンネルで、「一緒に動画を見ませんか?」と声をかけてみましょう。
このくらい雑に誘っても大丈夫です(もちろん、人によりますがw 私はウェルカム!!)
2. 見るセッションを決めましょう
集まった人たちで見たいセッションを決めましょう。
主催者が選んでも良いですし、意見を募って投票をして決めても良いですし、とりあえず出たのは全部見るでも良いと思います。
3. ワイワイするテキストチャンネルを決めましょう
みんなで、ワイワイするためにテキストチャンネルを決めます。自分で用意するのでも良いですし、当日と同じ会場に書き込むでも良いと思います。
4. 動画のスタート準備をしましょう
同時試聴会では、動画の開始時間を合わせる必要があります。
セッションのスタートの時間を探して、共有をしましょう
これは、10分15秒のところに合わせて、準備ができましたという意味です。
5. タイミングを合わせて動画スタート!
「いっせーのーで」「3.2.1 スタート」「よーいどん」なんでも良いので掛け声に合わせて動画をスタートします。
多少のズレがあっても気にしないようにしましょう。
6. 見ながらワイワイ
後は当日と同様に、テキストチャンネルに書き込みながらワイワイ過ごして貰えれば楽しいと思います。
※後から来た人がいたら「今、〇〇さんの動画を見ていて、△分□秒です!」という声がけができると良いですね!
7. 気になることがあったら質問をする
登壇者は、質問を求めています。
後日だろうが、なんだろうが質問をされることはとても嬉しいのです。
なので、気になることが会ったら同時試聴会だとしても質問をしてみましょう。
きっと、答えてくれると思います。※もちろん、リアルタイムに居ることが保証されているわけではないので、即レスは期待しないように!
8. そして無限同時試聴会へ…
一度、ハマったら抜け出せない無限同時試聴会…同時試聴会をしたくてしたくてたまらない人は、定期的に同時試聴会を開催しているコミュニティに飛び込んで見るのも楽しいかもしれません! 待っているのは沼です…