スクラムフェス大阪 day1感想
本日から始まっているスクラムフェス大阪の感想記事day1編
オンラインイベントなので、家から参加って形で参加しています。とはいえ、万全の状態で臨みたかったので会社の仕事を休みにして体調を整えてから参加しました!
今日は、オープニングと基調講演、そしてネットワーキングパーティがありました。
オープニングでは偽ミルクボーイが誕生して場を暖めてくれましたw(多分) ※ちなみに、これに触発されてふりかえりミルクボーイを計画中
さて、本日のメインイベントキーノートのセッションです。
キーノートは永瀬美穂さん!「今あえてのスクラム」というタイトルでお話をされました。詳しくは下記のリンクより見てもらえると良いと思います。
私が印象に残った言葉は、『ちょっとした「うっ」は成長のチャンス』という言葉(ありきたりかも)
これは、私も最近感じている成長ポイントで、「うっ」って感じたときに逃げているといつまでも成長できなくなってきているんですよね。※歳のせいもあるかも
やったことないから不安だなぁとか失敗したら怖いなぁという「うっ」の気持ちが芽生えたときは成長のチャンスだと思ってチャレンジして行きたい。
ということで、早速いくつかのチャレンジをしてみました。
zoomの背景を作る
1つ目は、zoomの背景を作ることです。サムネイルの画像がそれですが、再掲するとこんなやつ
これは永瀬さんの発表を聞いてヒントを貰いました(永瀬さんの発表はzoomのバーチャル背景機能を使って発表されていた)
とりあえず、皆さんに刺さりそうなPodcastを並べてみました。明日はこれを背中に一日過ごしたいと思います。
ふりかえりミルクボーイを企画
これも考えてみると色々と楽しそうだったので披露する機会を探っていきたい。
一部を紹介(びばさん未監修)
ボケ「でもこれちょっと分からへんのやな」
ツッコミ「何が分からへんのよー」
ボケ「いや俺もふりかえりと思うてんけどな」
ツッコミ「いやそうやろ?」
ボケ「オカンが言うには 悪いところばかりをならべて説教をされる機会らしいて言うねんな」
ツッコミ「あー ほな ふりかえりと違うかぁ ふりかえりは良いところも悪いところも注目して、チームが前向きになるもので、反省会みたいな雰囲気でええ訳ないもんね」
ボケ「そやねん」
ツッコミ「ふりかえりはね 前向きになれるからやってられんのよあれ」
ボケ「そやねんな」
こんな感じですw
これは、いろんなパターンで作れそう!
明日はもっと楽しむ
さて、明日は1日中セッションがあるのでもっと楽しくなること間違いなし!全力で楽しんで行くぞーーーー