公認会計士試験軌跡 2024/10/6
今週はアルバイトの退職や家のゴタゴタでいろいろありすぎた。
極めつけにフリーダムウォーズ発売というニュースで気分がずっと緩く高揚していて落ち着かない。
正直勉強どころではない週だった。
このままじゃやばいという焦りが頭にずっと居座っていた。
勉強時間
今週勉強時間 20時間
総合計 60時間
月曜〜金曜はほぼ無し。
土曜と日曜は朝から晩まで自習室。
もちろん休憩はしながら。
週20時間だと年換算で960時間にしかならない。
もちろん間に合わない。
答練
今週は答練なし。
申し込み自体をしなかった。週初め時点で無理ゲーだと悟ったので。
毎週必須でやりたいので、こんなことは今回だけにしたい。
学習進捗
簿記入門1
個別問題の総テストを除いて全て終了
簿記入門2
テキスト第7章まで
各論点所感
簿記入門2からレベル上がりすぎじゃありませんかね。
社債の月割ですでにつまづきそう。
こっちは普通に決算してこっちは月割でぇ〜社債は利息2つあってぇ〜、ってわかるかい。細かすぎるわ。それくらいまけてくれや。
というわけでつまづいて一旦寝かしてる。
これは自分あるあるだが、その場でわからなくてもある程度進んで「あ、あれってこういう意味か」って気づくのがよくあるので。
棚卸の評価とかもそれでひらめいて理解できた。
とりあえず今自分がなんとかついていけてるのは登川先生のおかげ。
登川先生マジで講義わかりやすすぎて媚び泣きそう。
こちらの分からない感情を先読みするかのような授業構成はもう脱帽するしかない。
ぼく「うーんでもそれだとここがわからないんだよなぁ…」
登川神「はい、でもそれだとここがわからないと思いますので解説しますね」
ぼく「ファッ!?」
あ、ちなみにWEB講義です。
声も柔らかくて聞き心地良いし、一生ついていきます。
管理会計もやってください(無茶)
勉強のやる気が皆無の時、とりあえず聞かなくてもいいからWEB講義流すのオススメ。
今週の金曜まで一生勉強できないスパイラルに入ってしまってたが、これでなんとか抜け出した。
定期的に入るよね。もう勉強に関することは何もしたくない境地。高校受験の時もよくあった。
こういうときって最初の一歩が重いんだよね。
我ながらいい打開策みつけたぜ。
あ、ちなみに講師は登川先生がおすすめです(のぼり教)
次週目標
簿記入門を全て完璧にして、確認テストを80点以上。
予備校から渡された標準日程表から大幅に遅れてて焦るけど、まずここは完璧にしときたい。
財務会計得意にしたいし、土台しっかりさせとかないと自分の能力的に今後絶対ついていけないよ。