初めてのMLB観戦!いざロサンゼルスへ part 2
こんばんは。佐々木朗希くんのドジャース入りが決まりましたね!今年はさらに日本人選手のMLBの挑戦が増えたので、MLB熱がさらに高まりそう。私が昨年ロサンゼルスでドジャース戦を見た時のチケット購入経験をノートしておくので、もしよろしければ参考にしてみてください。
ドジャースタジアムでの観戦チケット購入方法
1. MLB公式サイト
昨年私たちがロサンゼルスに野球観戦に行った時は、MLB公式サイトで購入しました。2月くらいにSingle Ticketが発売となったのですが、だいたいシーズンシートを持っている人で良席は埋まっているので、残っている席の良いところからどんどん埋まってゆくイメージ。予定がすでに決まっている人で、先に購入した方が安心という人は、先に買ってもいいかもしれないですね。
ただし、MLBの試合は中止という概念がなく、基本的に順延になります。つまり払戻しではなく、例えば次の日にダブルヘッダーで1日に2回試合をすることで消化することがほとんど。なので購入するとたとえ順延で次の日行けなくても払戻しはないと思っていたほうが良いです。ただロサンゼルスでの試合であれば、あまり雨は降らないとは聞いています。
価格は席によって様々ですが、私たちは2階席のロッジ(lodge)レベルで見ました。9月の試合でしたが、6月に購入した時点で価格は$115。添付の白い部分がすでに埋まっている席でした。(ほとんどがシーズンシートと思われます)

2.公式公認リセールチケットサイト
私たちは現地で2回野球観戦をしようと決めて、1回は事前に購入、もう1回は今永選手が先発として登板する日を見たかったので直前まで様子を見ることにしました。大体前日には予想先発が発表されるので、登板確定後に公式公認のリセールチケットサイトで買うことに。公式公認のリセールチケットサイトは、公式が認めているので安心して取引ができるし、シーズンシートホルダーが直前で良席をお得な価格で販売していることもあるので、こちらで探すのもありかと。ただ手数料が大体チケット代の2〜3割くらい取られるイメージがあるので、それも含めて確認してみてください。ちなみに私たちは、StubHubというリセールサイトを使用して3階のリザーブ(Reserve)席で$37くらい。手数料を入れて1人$50くらいで購入できました。チケットも購入取引成立後、MLB公式で購入した時と同じようにball park Appに入っていたので、スムーズにチケットを確認できましたよ。
ちなみにMLB公式チケットサイトだと、人気の試合だと直前ではだいぶ席が埋まっていますし、価格も上がったりします。

3.座席について
座席は好みがあると思うので、予算と相談してみてくださいね!1階(field)席にも行ってみましたが、臨場感を味わうならこちらがいいかと。価格もそれなりにしますが一見の価値はあると思います。2階(lodge)席なら前方がおすすめです。後ろのほうだと上の階の席が天井としてかかる部分があるので、閉塞感が少しあります。 3階のリザーブ(Reserve)席はマウンドは遠いものの、全体が見えるので試合を楽しみたい人は良いとおもいます。ちなみにMLBでは、日本のようにビジター席、ホーム席のような分け方はなく、好きな席で好きなように観戦していました。ドジャースタジアムでは、ドジャースは3塁側のベンチを使っており、対する相手チームは1塁側に座ります。またブルペンも観覧することができるので、好きな投手の投げる姿を近くで見たい方は試合前に見にゆくといいですよ!先発ならば、開始1時間前くらいから待っていれば準備する姿が見れるとおもいます。
(私たちは2時間以上前からブルペンで待っていたけれど、今永選手がブルペンにきたのは本当に試合直前30分前くらいでした。笑)

ちなみに各席からのマウンドの見え方を知りたい時は、以下のリンクがおすすめです。
A View From My Seat
https://aviewfrommyseat.com/venue/Dodger+Stadium/sections/
検索ボックスに自分のセクション(席番号)を入力すれば、どのような見え方になるのかチェックできますよ!
まとめ
私たちは2回異なる方法でチケットを購入しましたが、どちらもスムーズに購入でき、ストレスはありませんでした。英語が少し読めるのであれば、高い手数料を旅行会社に払わなくても、自分たちで取る方が好きな席を取れるのではと思います。
ロサンゼルスでは、大規模な火災も起こっているという心配なニュースが入ってきていますが、早く火災が収まり、たくさんの人がまた野球を観戦できるような日々に戻ってほしいですね。