![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57135713/rectangle_large_type_2_24601b9ca470c68c99bda2b05ce22fe5.jpg?width=1200)
アメリカdeバスケ17~高校バスケ⑬夏休みその3
夏休み中は、学校でチーム練習もした。
授業期間は、ホストファミリーのリサが先生をしてたので、車で1時間の道のりを連れていってくれる。しかし夏休み中は、1人で移動することがほとんどだった。
この遠い学校まで、どうやっていけるか調べた。
自転車で約40分で駅まで行き、電車で45分、その後また自転車で20分で学校まで行けそうだ。
COSTCOで自転車とヘルメットを購入し
自転車&電車での移動を開始。
この車社会の中、自分にとって最適のトレーニングだ!と思って、リサの送迎も断りできるだけチャリ電移動にした。
まずは、自転車で家から駅までの移動だ。
家が丘の上にあったので、アップダウンの坂道をひたすら海に向かって進んだ。
南カリフォルニアの気候が大好きだった。日差し直撃。痛いくらいなんだけども、湿度が低いので日本のように汗ばむことがない。汗をかいても爽やか。タオルがなくても大丈夫。Carlsbadのポインセチア駅まで、段々と重くなる自転車をこいだ。
次にCoasterという海沿いを走る電車でサンディエゴまで。新しい路線のようで電車はかなりきれいだった。自転車も乗せて移動。海が綺麗で癒しのひとときだった。
景色が本当に綺麗なので、機会があればぜひ乗ってみてください。
オールドタウン駅で下車。そこから、今度は丘を上って学校まで。ここもかなりの難関。距離的にまだ短かったので助かった。
練習は、2時間くらいだったような気がする。内容はほとんど覚えていない。新シーズンのメンバーには若い子たちも加わり、賑やかだった記憶がある。同級生のメギンは、日本語に興味を持ってよくいろいろ聞かれた。
Chickenを日本語で何て言うか
と聞かれた時に
トリニク
って教えてあげ
同級生に、トリニク!、
って呼んでたのは、苦く懐かしい思い出だ。
夏休み中は、ホストファミリーとモーターホーム(キャンピングカー)で旅行もした。ディズニーランドに行ったり、海ではボディーボードに挑戦したり、、、
そんなこんなで、初めてのアメリカでの夏休みが終わった。
つづく