BOYNEXTDOOR イハンについての話
はじめに
誕生日をお祝いするのも2回目になった
もう2回目か~と思いつつも、もっと長い間一緒に過ごしてきたような気もするね 何となく
というわけで10月20日、BOYNEXTDOORイハンくん20歳のお誕生日です
おめでとう
お誕生日記念ということで初note
イハンくんについてのあれこれ、普段私が考えていることを書いていこうと思います
長くなる気がする
とりあえず目次を置いておきます
よければお付き合いください💖
※画像にリンクを埋め込んでいます
Weverseやインタビューからたくさん引用してるので、こんなこと言ってたんだ〜どんな記事だったかな〜てな感じで気になった方、
画像をクリックしていただけるとソースまで飛んでいけるようになっています
何してる?
イハンくん、いつもweverseで원도어 뭐해요 ~~って聞いてきますね
私のほうこそイハンくん何してるの〜〜っていつも思ってる
20歳の誕生日はどうですか 楽しんでる?
イハン
BOYNEXTDOORイハン、本名キムドンヒョン
これまでの人生とは異なった名前で生きる時間が長くなること、新しい名前としての存在が広く世に認識されるようになる感覚ってどんなものなんだろうかと気になったりする
BOYNEXTDOORのイハンであったとしても、キムドンヒョンとしての人生はずっと続いていくべきものだと思うのですよ
君の人生は君のものだから、出来るだけ自分の思うまま生きてほしいです
なんてぴったりな名前なんでしょうか
イハンになってくれてありがとう
何時間寝た
何時間寝たかを教えてくれることがある
体感、海外スケの時に多い
本人曰く、睡眠時間が6時間以下と10時間以上の時はテンション上がって楽しくなるらしい
そして誰にも起こされなければ20時間寝れると 了解です
毎日忙しいと思うけど、せめてゆっくりできる時に少しでも休んでね、という話です
健康第一
こんにちは
初期のweverse見返してて思ったけど、書き出しが안녕하세요 여러분 または 안녕하세요 이한입니다 から始まる率パないです
かわいいですね
幸せとは
幸せについて、過去にこんな話をしています
人間誰しも色んなことがあるけど そんなの出来るもんなら嫌な事からは逃げてしまって、ずっと幸せで嬉しくてハッピーな感情と共に生きていたいと思いませんか
でもこの人はそうやって自分の身に降りかかってくる幸せや悲しみや色んな物事をとりあえず感じようとするらしい
忙しい日々の中でも、小さな目標や楽しみをひとつずつ叶えていきながら困難を乗り越えていくらしい
そして自分の姿を見ることで ファンが笑顔になったり慰められたりするなら、それで自分も満足で幸せだと言う
私は彼からあまりにも沢山の幸せを貰いすぎていると思う
一体何を返せばいいのでしょうか
好奇心
どこか飄々としていて 時には流れに身を任せるような寛大さがある
でもそれは周囲に対して無関心だからというわけではなくて、
共感性が高くてメンバーの相談役だという話もよく聞くし
穏やかで温厚なんだろうけど、
軸となる意志はいつでも自分の中に持っているような、そんな人だと勝手に思っています
小さい頃から色々とやりたいことが多かったようで、そうやって自分の興味や関心事に忠実に突き進んで来たからこそ今の姿があるんじゃないかな
アイドルになったものそんな好奇心が始まりだったようで、とにかくやってみよう!みたいなその思い切りの良さがあったからこそ私たちは今こうして出会うことができたんだろうな、と
l i f e i s c o o lのジャズのパートを初めて見たとき、なんか私すごく嬉しかったんですよね
自分の得意なことだったりやりたいことが表現できるような環境があるのかもなと思って
新しい姿に出会えたようで、ファンとして嬉しかったです
面白そうだな、やってみたいなと思ったことがあれば、
これからもどんどん挑戦してみてください
後悔するかしないか、死ぬか死なないか
その尺度で物事の選択ができるのってすごい 尊敬しています
とても憧れるし、少し羨ましかったりする
ちなみに フルートを結構長い間やってたみたいなので、一度吹いてるとこ見せてください
BIGGEST ROLE MODEL
WHY..期のメルマガコンテンツで、イハンくんはロールモデルに自分自身の名前を挙げています
これ、マジ好きで
その心意気とっても大事
自分のことを大事にしてあげられるのは最終的に自分自身しかいないと思っているので、この先何があっても彼は彼自身のロールモデルであり味方でいてほしいと願う
私も君の味方でいるけどね!
21
日常生活の中で「21」の数字を見るとイハンくんのことを思い出してしまう病気
20歳のお誕生日おめでとう
次は21歳だよ!たのしみだね
ドッキリカメラ
日本のテレビ業界の方、よければお願いします
声
最近、デビュー当初や練習生時代のエピソードが語られることも増えてきて嬉しい
それと同時にこの話を聞いた時は、そんなところにまで気を配ってたのかと心臓がギュッ……となってしまい
声、魅力的だと思います 聞くと安心できるような声ですね
声といっても高さ、大きさ、太さ、色々あるけど、そういうもの全てがその人をその人たらしめる大切な要素だと思っています
そしてそれは間違いなくBOYNEXTDOORの音楽にも必要不可欠なもので、彩りにも深みにも遊びにもなっていると思います
1オクターブ下の低音域を担うことも多くて、楽曲のムードに厚みや温かさを加えてくれてるような感じがする
ソロパートはもちろんなんだけど、他のメンバーの声との交わりを楽しめるような箇所も増えてワクワクしますね
HOW?期あたりから明らかに表現の幅が広がったような気がしています
太く通るような声の時もあれば、語りかけるような優しさや細やかなニュアンスが伝わってくる精細さもあったり たくさん練習してるんだろうな
顔
顔が好きです 所謂好き顔ってやつですね
めっちゃタイプです
目も鼻も口も全部好き
魚、グミ、キーリング
第一印象
顔かっこいいね… 魚とグミが好きらしい へぇ……
でした
魚とグミが好きで、顔がかっこいい人
初めて出会うタイプの芸能人だった
いつの間にかキーリングも加わってませんか お気に入りアイテムに
空港の写真が出る度 地味に注目してしまうし、そんなところまでワクワクさせてくれるなんて、この人はどこまでもエンターテイナーなんだなと思う
魚とかグミとかキーリングとかライオンとかエイリアンとか、この人といえばこれ、みたいなアイテムがあるのってすごく素敵
魚モチーフの雑貨とかお店で見つけると「アッ イハンくん」って思っちゃうことありませんか 私はあります
概念が生活にじわじわ侵食してきてる感じがします
ファンが何を求めてるかとかはあまり気にせずにいてほしいなとか、負担になってなければいいなとか、趣味や好きなものに関しては自由でいてほしいなとか、良い意味で自分中心でいてほしいなとか考えることもあるんですが
実に視野が広い すごく色んなこと考えてるんでしょうね
生身の人間、しかもアイドルに変化を求めないのはある意味酷な気がして気軽に言えることではないのだけど
自分の中に飼ってるチャーミングさとでも言いましょうか
そういうまっすぐな心、ずっと忘れないでほしいし大事にしてほしい
いつまでもそのままでいてほしいなあと思ってしまう
でももし変わっちゃってもいいよ 君は君だからね
自分の好きなもの、景色とか食べたものとか、見たこと感じたこと、それを少しでも私たちに共有してくれるのがとっても嬉しい
これからも気が向いたらお話してくれればいいし、写真載せてくれてもいいし、もしその気にならなくても大事に自分の中に仕舞っておいてね
君だけの世界
BOYNEXTDOORがデビュー1周年を迎えた2024年5月30日、漁港の近況を教えてくれましたね
1年経ってもイハンくんはイハンくんなんだなとニンマリ
このお魚インタビュー、やはり神
好きな人が好きなことについてお喋りしてる姿って良いよねという話です
文章だけの記事だから分からないけど、きっと目がキラッキラに輝いてたんだろうなとかそんなことを想像してまたニンマリ
お魚含め趣味全般にいえることですが、
自分の保ち方というか、労わり方というか
自分との向き合い方をよく知ってるし上手なんだろうなと思います 見習いたい
あの達観的な思考、ふわふわした安定感(大矛盾)みたいなのはそういうところから来てるのかもしれませんね
前にも言ったことだけど
日々を生きる中で何かあった時、魚や水槽の存在が助けや癒しや安らぎになっていればいいなといつも思う
誰にも邪魔されることのない君だけの世界、どんな形であってもこれからもずっと続きますように
海
ファンになってから1年半ほど経った今、これまで随分といろんな姿を楽しませてもらってきたなと振り返りつつ
私はまだ君のこと全然知らないし、きっといつまで経ってもそんな感じなんだろうし、実際それで良いと思っている
というか当然そういうものである
魅力はどこまでも深く、底が見える気配もないという話です
海のように広い心 晴れた日の波のように穏やかな眼差しが、
これからももっとたくさんの人を惹き寄せて巻き込んでいくんだろうなと思う
優しい
こういうこと言ってくれるの優しい
全員のコメントに返信できないことなんて当たり前でみんな分かってるけど、
それが気がかりだ、でも全部見てるからってあえて伝えてくれるのが優しい
優しい人です
400 Years
いつか終わりは来るものだと思ってる
60年、400年 大切に過ごしていきたいですね
その数字が時に残酷なものに思えてしまうこともある
それがいつになるかは分からないけど いつか全てが終わる時、
楽しかったな、この仕事を選んで良かったなと思ってくれるならいいな
良い思い出と良い記憶のまま終わってくれればそれだけで
花道だけ歩こう、綺麗なものだけ見てとよく言うけれど、
それがどれだけ困難なことなのかと考えさせられることも多いですね
ファンソング 400 Yearsについての話をしましょう
メンバー全員が作詞に参加してる楽曲なんですね
イハンくんのパートにこんな歌詞があります
楽曲制作のビハインドではこんな話をしています
そう、この「ファンの前だと上手く話せない…」的な話
自分の気持ちの表現の仕方についての話ですね
これね、
ずっと言ってるんですね
でも、表現出来ていない気がする、いつも言葉に出来ていないからと言いつつこうやって伝えてくれるんですね
本人的に色々思うところがあるのかなというのはなんとなく分かる
それはファンのことを想う気持ちから来てるものだろうから、私も彼のそんな気持ちを愛おしく大切にしたいと思うのですが
それでも、今のままでもこちらにはしっかり伝わってますよ、ということだけ
おわりに
長かったでしょう
今文字数のカウント見てドン引き 8000文字
ここまで読んでくれた人いたら来てください キューブあげます
過去の発言を色々持ってきて好き放題書いてしまったので、これを公開していいものか急にちょっと心配になってきちゃいました
隣の少年たち 親しみやすく自然体な姿が魅力
メディアでBOYNEXTDOORが紹介される際、よくこういう表現が使われますね
私もそんな親しみやすくて自然体な姿に惹かれたわけで
初めて出会った時 初めましてのはずなのにどこか懐かしさを覚えたことを今でもよく思い出します
ここまで、私は一丁前に「イハンくんってこういう人でェ…」とあれこれ書いてきましたが
もしかするとそれが実際は全然違うかもしれない
全然違ってもいいんですよ
表に出てる姿が全てじゃないことくらい分かってるから
それでも、イハンくんが私たちの前でお話してくれること、私たちに届けてくれる言葉や気持ちのひとつひとつ、それだけは信じてもいいかな、信じさせてね、と都合よく思ってしまう
アイドルを応援するということ、そういうことだと思っています 私は
お誕生日おめでとう
君の世界がいつまでも健やかなものでありますように
生まれてきてくれてありがとう!