サイコロきっぷで出雲旅
サイコロを振って行先が決まるサイコロきっぷ、新幹線や特急も乗れて往復5000円。加賀温泉、出雲市、山口の湯田温泉、博多、どこが当たってもいいなあと振ってみたサイコロの目は、出雲市。何度も行ったことはあるけど、久しぶりの出雲旅。
特急やくも
サイコロきっぷが販売期間を全うすることなく販売終了となったのは、特急やくもが満席となり予約が取れない事態になったから。指定席も満席かと思いきや、たまたまなのか、私の隣の席は空席、後ろも空いていて、心穏やかな初めてのやくもを満喫。
お昼ごはんは もちろんお蕎麦
出雲大社は朝に行くべき!と思い、出雲宿泊し、翌日朝から行く予定をしていたのに、出雲市内をぐるりとするためのレンタサイクルが出払って借りれなかったので、急遽予定変更。一畑電車で出雲大社へ向かうことに。サイコロきっぷ効果か、13時過ぎでもお蕎麦屋さんはどこも行列。
出雲大社へお参り
駅までの参道にはお店がたくさん
一畑電車出雲大社前駅
かわいい駅舎で、窓のステンドグラスも美しいなーと思ったら、国の登録文化財で昭和5年に建てられたものらしい。
夜ごはんは 日本酒とおいしいもの
早い時間なら空いてるかなと思って気になってたツバメヤへ行ったものの、予約が詰まっているらしく、制限時間1時間半で日本酒とおいしいものをたんまり。
ホテルに戻り、無料提供のしじみラーメンもいただく
朝ごはんは バラパン
レンタサイクル貸出開始の8時に出雲市駅に向かい、レンタサイクルでふじひろ珈琲へ。
朝ごはんは バラパンセット。いちご、マロン、抹茶、ホイップ、玉子サラダから選べるクリームは、玉子サラダに。おいしい。
万九千神社へ寄り道
出西窯
公共交通機関はなく、駅からも徒歩圏内ではないので、レンタサイクルのおかげでたどり着けた出西窯。今回は美しい黒色の小皿と手ぬぐいを購入。見ているだけでも楽しくて、ぐるぐる。
お昼ごはんは オープンサンド
出西窯、Bshopと隣接しているカフェ、ル・コルションドールでお昼ごはんはオープンサンド。
地元のスーパーへ寄り道
ばたでんでのんびり松江まで
出雲市駅から松江までは、JRのほうが少し早いし、運賃も安いけど、あえて一畑電車、ばたでんで。
ミントブルーの興雲閣へ
松江駅からバスもあるけど、歩いて松江城へ向かう。まずは松江城すぐ側にある興雲閣へ。
明治に建てられた建物の色合い、美しい。
おやつは いちごショートケーキ
興雲閣内にある亀田山喫茶室でおやつの時間。
松江城を見学
ギャートルズ
松江城見学後、松江駅まで寄り道しながら歩いて向かっていると遭遇したギャートルズ広場。
「ギャートルズ」の作者 園山俊二さんの出身地らしく、松江駅前にはギャートルズ像を発見。
夜ごはんは 島根牛みそ玉丼
松江駅で駅弁を購入し、特急やくもに乗車。行きと違って満席のやくもの中、夜ごはん。