
トラブった日から1日も出勤せず辞める方法
私は4回ほど転職してるんですが、円満退社もあればそうじゃないパターンもあります。
今回はちょっと、一番ひどかったけどそれなりに経験にもなったのでその体験を話そうと思います。
これは私が24歳の頃、博物館に勤務してた時の話です。
私の勤務形態は派遣社員で直接施設に勤務してるのではなく派遣会社を通してその博物館に勤務していました。
そこでの仕事はとても華やかで制服も可愛く私の中で自慢でもありました。接客英語や手話も学べ、人生でも自分に大きく自信が持てた職場だったと思います。
さて、私は当時交際していた彼と県外で同棲する事になり派遣会社の担当に退職の相談をします。
ここでトラブルになってしまうんですね
退職するとなると引き継ぎがとても大変でした。そして人手不足もあった為少し申し訳ない気持ちでしたがその相談を持ちかけたのです。
退職日は3ヶ月後を希望して見たのですがその件で担当から返答の電話がかかってきました。
担当は上から目線で「同棲するだけでしょ?結婚ならわからない事もないけど、まあ他のマネージャーとも話し合ってみるけど少なくても5ヶ月後くらいは考えておいて?」
そんな事を言われ、私はムッとしたのと同時に電話越しで泣いてしまいました。
それに苛立ったのか「じゃあ3ヶ月で検討するけど、有給使わないでね?あと退職届じゃなくて退職願で出してね?」そう頭ごなしに言われて電話を切られました。
さて、ここから本題に移りましょう。
あまりにも理不尽な対応にバカな私でもこれはおかしいぞ?と思いました。
そこで
労働局に電話をかけてみます。
事の経緯を説明すると労働局の方もそれはおかしいとの事でアドバイスしてくださったのが
雇用契約書の退職の項目の確認
有給は使う事が出来る
休職手当
私は雇用契約書を確認すると、退職の1ヶ月前までにとの記載がありあちらの言ってる5ヶ月に全然法的効力がない事を知ります。
とりあえず1ヶ月でいいじゃないか!私も自分なりに配慮して3ヶ月と歩み寄ったけどもうこんな事されたんだ1ヶ月で辞めてやる!
そう決意するのでした。
そんな意気込みをしたものの、内心はビクビクです。あんな強く当たられて明日から仕事へ行くのも怖かったです。
そこで自分の有給を消化して1ヶ月にならないかな?とみてみるんですが
有給6日だ、、、、。
1ヶ月には足りないや
でも
会社に怖くていけないんです!
そこですぐさま病院へ行きました。
そして経緯を話し、医師に
適応障害で1ヶ月間休業が必要という診断書を書いてもらったのです。
その診断書と退職「届」を書き職場にあの電話があった当日に提出。
若い私はいいのか悪いのか行動力がありますね。
泣いて、怒って、労働局に電話して、病院直行!1日の出来事です。
ちなみに担当と顔も合わせる気もないので、手紙で全て済ませようと思い簡潔にとても大切なことだけ書きました。
離職票
源泉徴収票
この催促です。
これがないとハローワークで失業給付金が貰えないので必ず何があっても送ってもらってください。
その結果
受理された!!
担当の言う
5ヶ月後
退職「願」と書くこと
有給を使わない事
全部無視してやりました。
そして自分に偽りなく法的にもこちらに落ち目はありません。
同じ職場の同僚には迷惑をかけてしまった気持ちがありましたが。
まとめますと
とりあえず労働局に電話してみる
行けない場合は医師に相談
離職票と源泉徴収票は必ずもらう
がポイントです。
退職って怖いんですけど、自分の意思や意見ははっきりと伝える事は大切だと思いました。
私は人の顔色ばかり伺ってしまうタイプだったのですがそんな私が行動を起こしてしまい、ビックリだったよ!
と後日仲の良かった職場の子に話を聞きました。
これが嫌なら自分で起業しろ!
ってオチにはなりませんが
今思う私の考えなのですが今回のように真面目に話さず嘘をつけば良かったのでは?とも思います。
「身内の介護の為」など辞めざる終えない説明をすれば、こんなにバチバチになる事もなかったのでは?と
嘘ってついちゃいけないんですよね。
けど嘘のさじ加減って生きている上で自分をグッと楽にさせられる事もあるのかな?とも思います。
嘘をつかない事に頑なだった時の私も好きでしたが、今の気楽に生きようとする私も好きです。