![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138922269/rectangle_large_type_2_11e6aab84cf66df4791232e65789e45f.jpeg?width=1200)
チョコレートをコースで楽しむ
レストランのコース料理も好きなのですが、いつもと違うコンセプトで、変わったコースを楽しむということも好きな『くり』です。どうも。
去年はKOFFEE MAMEYA -Kakeru-さんにはまりまして、すでに2回ほど行きました(今年はまだなので、そろそろ行きたい)
そして今年2024年、チョコレートのBean to Barとして知られるminimalさんの麻布台ヒルズ店にてチョコレートのコースを楽しんできました。
UXとして楽しかったし、前述のKOFFEE MAMEYA -Kakeru-にも通じる共通点みたいなものも感じたので、思ったままに感想を書き留めておきたいと思います。
コース内容、ネタバレしないでよ!って方は読まないほうが良いかも。(といっても季節によって変わる可能性高いので、意味ないのかもしれないけど)
産地の違いを感じる
コーヒーだと「ブラジル」とか「コロンビア」とか産地で味が違うということは知っている人も多いと思います。
チョコレートも実は産地によって味が違うんだよ、というのを感じさせてくれました。堪能したのはこちら↓の3種類。
カカオ豆と砂糖だけなのに、全然味わいが違ったのです。こんな体験なかなかできないのでとても興味深かった。チョコレートを食べながら産地に思いを馳せるなんて、なんか感慨深いものでした。コーヒー好きな人は、コーヒーとの相性を考えながら味わうのも楽しいのではないかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1714390723898-QgAIfHOKsZ.jpg?width=1200)
カカオ「豆」ではなく「果肉」を味わう
通常、チョコレートをつくるのはカカオ「豆」の部分らしく、「果肉」の部分は捨てられてしまうそうです。↓の写真でいうと白い部分(だったはず)
![](https://assets.st-note.com/img/1714390826769-ACRdo3Vhb3.jpg?width=1200)
これ、全然チョコレート感なく、さっぱりしてておいしいのです!シークワーサーというかライチというか…そんな感じの爽やかさがあります。
これ、シャーベットとかおいしいかも…って思ってたら、出てきましたw
アルコールありの場合、日本酒とのコラボで2パターンの味わいが楽しんるので楽しいですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714390834979-xtEUtiILIp.jpg?width=1200)
カカオパルブとは?と思ったら、minimalさん自体が説明してくれてました。よろしければ、どうぞ。
調べてみたら、GODIVAにもカカオパルブを活用したドリンクがありました!今後飲んでみたいと思います。こういった新しく知る世界から、他にも楽しめる要素が見つかるのわくわくします。
あの「新政(あらまさ)」とガトーショコラのコラボ!
minimalさんといえば、代々木上原のガトーショコラも人気で有名ですが、今回コースで堪能できました!(土日祝は若い人たちでめちゃくちゃ行列なのに…!うれしい)
![](https://assets.st-note.com/img/1714390943865-yV0SPaOFS2.jpg?width=1200)
しかも、アルコールありのコースの場合、このガトーショコラに希少な日本酒である「新政(あらまさ)」がペアリングできるのです。本当に感動…!
限られたお店にしか卸してくださらないそうで、味わえるのが本当にうれしい一品です。日本酒苦手…という方もぜひ飲んでみてほしい。日本酒に対する印象、変わると思います。
代々木上原店で月2回だけ金曜日に夜営業をされていて、一度だけいったことがあるのですが、ここでも新政やクラフトビールとガトーショコラとのペアリング楽しめます💛一度しか行ったことないですが、ぜひともまた行きたいところ。
ヨルミニマルについては以下をご参照ください。
(いつ開催されるのか、チェックしたい時、意外と見つけづらいのが難点…)
茶葉のブレンドにもこだわりが
締めに「野草茶」が出てきたのですが、このブレンドにもストーリーがあって、聞いてて面白かったです。チョコレートは海外から入ってきたものだけど、そこに日本ならではの特徴をブレンドして、新しい日本流のチョコレートを広めていきたい。中国からお茶が入ってきて、日本独自のお茶文化が生まれたように…というこだわりが、聞いててエモいといいますか、世界観が興味深いなと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714391047530-Z9NC2d5llN.png?width=1200)
ただ味わうだけでなく、知らない世界を体感する
ただ出されたものを食べて味わうだけでなく、そこにあるチョコレートやドリンクたちの背景を知ることができる。そんな「チョコレートを食べる」というアクションへの新しい見方を提供してくださる場所でした。
2024年4月30日時点ではカフェ利用もできるらしいので、また気軽に行ってみたいところですが、まずはコースで堪能してもらいたいな。
UXを大事にしている姿勢、以下読んでなるほどな、と思いました。まんまとハマっている私ですw
※ちなみに、minimalさんの中の人でもないし、PRでもないです。勝手に感動したことを書き留めている個人的な所感なので、悪しからず。
いいなと思ったら応援しよう!
![【くり】フルリモートの会社員](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60003147/profile_ec0b1d9745d0fe2d6dc0e2bfc5677f00.png?width=600&crop=1:1,smart)