書写という活動について(仮題)
インターネット、特にTwitterでは書写を習慣的に行うコミュニティがあります。筆者が2020年より約3年間毎日続けている書写活動について、ご紹介させていただき、この活動を支えてくださる皆さまへ微力ながら活動支援としたく記事を綴ります。日々のありがとうと感謝を込めて。
2023年3月3日 はいさく
▼書写活動を始めた頃の筆者ツイート画像
朝活書写No.415:2020年11月29日(日)より開始
たまたまフォローしている方が『朝活書写』という青空文庫から出題されたお題を、自身の手書き文字で書かれているのを目にして自分もやってみたいと思い始めました。まだ新型コロナ禍の「Stay at home.」と不要不急の外出を控えるように世間が動いていた時期だったと記憶しています。
ツイートとして画像を公開する前は、しばらく他の皆様の活動を注視してたと思います。
1. なんで書写活動するの?
筆者の個人的な認識として『大切な言葉、忘れたくない言葉の文字で書く習慣』だと思っています。
古くは仏教における写経も書写活動の一つでしょうし、新聞紙面の社説を書写するノートも文具専門店にて市販されております。
インターネットが普及し誰もがスマートフォンを所有し、デスクワークでは電子メールやプリンター、PDFなど電子文書でのやり取りが多くなった現代、あえて筆記具と用紙を使って文字を書くという活動をする意味合いが強くなっているように思います。
参加者それぞれ書写をする目的は異なりますが、
伝わりやすく見やすく分かりやすい文字を書きたい
履歴書や祝儀袋などの文字を綺麗に書きたい
漢字を忘れたくない
美しい文学の世界に触れたい
かつての文豪気分に浸りたい
好きな文房具を使うのが好き
etc…
など、書写する人たちの目的ゴールは様々です。
それでは、日本語においては辞書でどのように説明されているか引用して見て行きましょう。
こちら上記の引用文では前者の意味合いを本文では採用します。後者は初等日本語教育における『習字』を意味するため今回の記事では省略します。興味がある方は次の引用文に目を通していただければと思います。
以上の背景より、紙とペン、筆記具と用紙といった、昨今の文房具ムーブメントに見られる嗜好品の要素が加わります。写真におけるフイルムカメラ、音楽鑑賞におけるレコードやカセットといったものを想像していただければご理解いただけると思います。
2. どうやって書写するの?
日々刻々と出題されている『お題』:
参加者みんなで同じ文書を書くため、お題が出題されタイムラインに同じ文章が並びます。同じお題を一緒に同時に書くことによって、字が達筆な方、セミプロ並みの文字をお手本にすることができます。
2.1 お題を紙に書く
お題の文字を自分が一番書きやすい筆記具で書くのが一番だと思います。Twitterで発表されたお題画像を見ながら、ペンを取り紙の上にインクを乗せて行きます。
文字はその人が書いてきた経験が字に現れるのではないかと思っています。たどたどしくて良いんです。美文字じゃなくて良いんです。この活動を1,000時間続けた暁には、きっと文字に変化がああるも思います。
さて、世の中に千差万別ある文房具、好きな筆記具やインクや用紙にはどんなものがあるでしょうか?
2.2 文字を書く道具のを選ぶ楽しさ
次の要素、筆記具です。手元にある筆記具を使うのが一番お手軽なのですが、思い入れのある書きやすい筆記具を使ってお題を書くと、愛着も変わってきます。また同じペンを使っている人からのいいねや返信レスポンスがあるかもしれません。
この点も書写活動の大きなポイントです。
【好きな筆記具】
万年筆
硬筆えんぴつ
ボールペン
サインペン
毛筆・筆ペン
iPad + Apple pencil
etc…
続いて、使用インクです。市販されているインクは20年前と比べて桁違いに増えたと言えるのではないでしょうか。筆者は「このインク良いな!」と、物欲や所有欲を刺激されることが多々あります。
【好きなインク】
スタンダードインク
オリジナルインク
ラメ入りインク
墨・墨汁
etc…
つい最近まで、コピー用紙を書写にて2年近く使っていた筆者ですが、A4で1枚あたり5円以下の万年筆インクに適した上質紙を使い始めてから、文字の解像度やインクにじみが全く違うと感じ、もうコピー用紙に戻れないかもしれません。フォローしてくれてるたくさんの皆さまに見ていただく以上、できる限り質の高い書写でありたいです。
【好きな用紙】
一筆箋
便箋
原稿用紙
方眼紙
レポート用紙
漢字練習ノート
和紙・半紙
etc…
2.3 これらの文房具を使って書写をして行きます。
[[[図解説明]]]
2.4 書き上げた誌面に装飾を施します
オリジナルはんこを押します
落款を押す
イラストを描きます
マスキングテープを貼ります
ペンレストを置きます
etc…
2.5 書き終わったらTwitterに画像付き投稿をします
3. 現代SNSにおける書写活動って?
3.1 大昔からの書写
インターネットが存在しない時代、かつてお寺の写経であれば、紙に書き上げた文字は誰の目にも触れずにお焚き上げされていたかもしれません。
3.2 令和時代最新版SNS書写活動
だがしかし、現代にはインターネットがあり、国民誰もがスマートフォンを持っている世の中です。せっかく完成した書写紙面をスマートフォンのカメラを使って公開投稿して同じ志を持つ人たちに見てもらいましょう。
・・・日本語説明・・・
[[[図解説明]]]
4. 2023年6月現在の主要お題アカウントは?
数あるお題アカウントの一部をご紹介します。
日々新しい書写お題アカウントは誕生していますので、あなたの感性に合うテーマに出会えれば幸いです。
#朝活書写
https://twitter.com/asakatsu_shosha
- 2019年10月12日から運用開始
- フォロワー数:2.1万(2023年3月3日現在)→2.3万(2023年6月23日現在)
- 縦書き100文字程度
- 毎日午前5時00分に出題
- 出題回数:1,350(2023年6月23日現在)
- 管理人:はる様(@haru_penshuji )
#書写のつぶやき
https://twitter.com/mailbox102
- 2021年9月より運用開始
- フォロワー数:1,412(2023年3月3日現在)→1,655(2023年6月23日現在)
- 縦書き140文字程度
- 不定期
- 出題回数:443(2023年6月23日現在)
- 管理人:しゃららるり様 (@mailbox102naka)
#吾輩ノ書写デアルナンバー9
https://twitter.com/kennmeow1
- 2020年5月より運用開始
- フォロワー数:945(2023年3月3日現在)→999(2023年6月23日現在)
- 縦書き180〜200文字程度
- 毎月9日/19日/29日などの午前9時に出題
- 管理人:いぬわん様(@kennbowwow )
#空想書写
https://twitter.com/img_shosha/
- 2022年2月より運用開始
- フォロワー数:2,687(2023年3月3日現在)→3,137(2023年6月23日現在)
- 横書き
- 出題回数:480(2023年6月23日現在)
- 管理人:静流様(@momonaga_utage )
#学問評論書写
https://twitter.com/AcademicShosha
- 2022年5月より運用開始
- フォロワー数:675(2023年3月3日現在)→829(2023年6月23日現在)
- 横書き180〜200文字程度
- 毎週木曜19時および毎週日曜日8時に出題
- 出題回数:119(2023年6月23日現在)
- 管理人:ガラスペンが大好きなアライさん様(@arai_nishinari )
#よじしょしゃ
https://twitter.com/yojisyosya
- 2022年8月より運用開始
- フォロワー数:1,763(2023年6月23日現在)
- 漢検四文字熟語辞典より出題
- 毎日・朝4時に出題
- 出題回数:323(2023年6月23日現在)
- 管理人:非公開
5. 私の書写ツイート方法(ご参考)
書写ツイート構成要素
ツイート本文
指定ハッシュタグ
使用した筆記具の情報
自身で撮影した書写画像
お題の引用リツイート
ツイート本文
作者や作品タイトルなど基本情報
指定ハッシュタグ
お題に従った適切なハッシュタグを記載します
(コピー&ペーストだと間違わない)
ハッシュタグを検索すると、同じ参加者の魅力的な書写ツイートが溢れています
使用した筆記具の情報
同じ参加者なら気になる人も多いので、話が広がることを期待して記載しています
特に好きな文字や素敵な書写をされてる憧れの方が使ってる筆記具への物欲や影響は少なからずあります
同じ筆記具を使っている人からの注目度が上がります
自身で撮影した書写画像
とにかく見やすくひと目で文字が読みやすいように心がけています
はんこやマスキングテープでの装飾、イラストなども書写写真を盛り上げる要素だと思っています
お題の引用リツイート
参加者ではない人が書写ツイートを目にしたとき、引用リツイートを記載していた方が理解が早いと思われます
〜〜〜5.1 PCブラウザの場合〜〜〜
[[[スクショ画面]]]
〜〜〜5.2 スマホtwitter公式アプリの場合〜〜〜
[[[スクショ画面]]]
#朝活書写 の場合:引用リツイート推奨とのこと
6. 書写ツイートこうしたらもっと楽しくなるよ!
ツイート方法
とにかく書いた文字の視認性の良い撮影写真を使う
ツイート本文
お礼『お題ありがとうございます』
良く書けた文字、書けなかった文字
作者や時代背景について知っているエピソード
そのお題にまつわる話があれば返信来るかも
使用筆記具+インク+用紙などの情報
推し文具メーカーへの応援📣
撮影方法のコツ
使用筆記ペンが見える写真
光源がなければスマホライト
スキャナも良い
ハッシュタグ
正しく使えば仲間が増える
ハッシュタグを検索している一定数の書写参加者がいる
引用リツイート
お題管理人への感謝とモチベーション維持に繋がる
書写活動に興味を持ったフォロアーが引用元を見ればお題が読め、活動の意味が通じる
他の参加者ツイートへのいいね、フォロー
みんなから褒めてもらえてモチベーションや自己承認欲求が満たせ仲間意識が高まる
他の書写参加者が書写ツイートを見て気になること
使用ペンは何?
万年筆、鉛筆、ボールペン、ガラスペン、毛筆使用インクは?
顔料、ラメ入り、フラッシング、ご当地インク使用用紙は?
MD、イロフル、バンクペーパー参考になる文字はないかな?
また明日の書写も見たい
このはんこ使ってみたい
オリジナル、消しゴムはんこ、デート印etc…
使用画像の著作権に注意
書写ツイートに画像を添える場合は、ご自身で撮影された写真もしくはクリエイティブ・コモンズ(著作権切れ)の画像を使用しましょう
肖像権が発生する人物の写真は特に注意が必要です
7. お題アカウントにお伝えしたいこと
この場をお借りして、お題出題者の方へ伝えたいこと。
大好きです。常に感謝しています。
ハッシュタグおよび作品名は、ツイート本文にコピー&ペーストしてます
お題画像のフォントを真似して書いてます
ツイート通知を有効にしてお題が出題されたら、Twitterブックマークに保存してます
青空文庫図書カードがあると嬉しいです
前後の文章が読みたい場合があります
また著作権切れの確認ができ、時代背景が把握できます
無関係なハッシュタグを使っている書写ではない売名ツイート行為にはtwitter社へ通報しています
無償な提供活動に心から感謝してリスペクトしています