![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157538060/rectangle_large_type_2_36f10b19343172a3ba5ecfff9dd2cdc6.png?width=1200)
手のひらサイズの部品加工から、無限の可能性へ / 株式会社坂井製作所
![](https://assets.st-note.com/img/1727747423-WzMoOdq5pCZ0KQR8Fi3GyThx.jpg?width=1200)
1952年、自転車の空気入れのノズル部品の加工を請け負う工場としてスタートした『株式会社坂井製作所』。
現在は蛇口や水栓金具の加工をベースに、最新美容機器の部品加工まで手掛けるなど、手のひらサイズの部品の「切削加工」を得意としています。
切削加工(せっさくかこう)って聞いたことありますか?切削加工は、真鍮など金属の材料を、機械を用いて削ったり穴を開けたりする加工のことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727752022-meDWh7HdpKagZylBLVnUtR4s.jpg?width=1200)
私たちの身近にある蛇口や水栓金具の一部も、この切削加工によって作られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1727751993-tWwUBJ8EgvO3G2VsN6uylcq0.jpg?width=1200)
坂井製作所さんは、小さな部品の切削加工を70年以上続けてきた経験から、近年、美容機器など、より高度な技術が求められる分野にも挑戦しています。
高級美顔器のような肌に触れる製品は、一つ一つの部品が非常に繊細で、不良品も出やすく、加工技術も高度なものが求められます。一つ一つ検査して、とても丁寧に仕上げるため、技術者の腕や時間も必要となります。
そういった繊細な部品加工も、坂井製作所さんでは積極的に請け負っています。
安定的な需要のある水洗金具の加工だけでなく、なぜ、あえて難しい挑戦をするのでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1727750337-b6cARit1sodzK3LfP82nUMXN.jpg?width=1200)
それは、「新しいチャレンジをすることで、社員みんなで未来のものづくりを支えていきたい」という強い思いがあるからです。
他社がやりたがらない加工でも、あえて自分たちが介入して、責任もって最後まで管理することで、さまざまな改善ポイントが見えてきます。
なぜ不良が起こるのか原因を追求し、分析し、技術や仕組みで解決していく。 それが、新しい製品作りに確実に良い影響をもたらしていくのがわかっているから、あえて難しいことに挑戦していくのだそう。
工場で働く熟練の職人さんたちも、「困ったことがあったら自分たちで解決していこう!」という気持ちが強いとのこと。自ら新しい治具やロボットを作って、試してみる、そのマインドが会社全体に広がりつつあるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727751959-4VDzCFo7BNPqv5SmHu61gc8A.jpg?width=1200)
社内でも、加工技術の向上だけではなく、社員一人一人が主体的に考え、行動できるよう、様々な取り組みを行っています。
例えば、相手を否定せず質問に答えていく「井戸端会議ディスカッション」で率直な意見のやり取りをできるようにしたり、「社内改善活動」で自ら改善案のプレゼンをすることで伝える練習をしたりなど、互いに学び合える環境が作られています。
工場で働くことは単純作業だけではない。クリエイティブな発想を発揮して、楽しく学び続けてほしい。
社員だけでなく、子育てなどで働く時間が短くなってしまうパートさんにも同じような環境が用意され、いつでもフルで復帰できるような体制にされているのも、会社としての思いがあるからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727751976-UrzxheKdb3QjcFG9PED4H2XC.jpg?width=1200)
現在、坂井製作所さんでは、1mm以下の小さな小さな部品(微細部品)の加工を手がけるようになってきました。
美容機器だけにおさまらず、今後は内視鏡などで使われるような医療機器の部品加工や、半導体の検査機器用の部品加工など、さらに繊細な製品加工をしていきたいとのこと。
また、住宅メーカーやデザイナーと一緒に、デザイン性の高いインテリアパーツの加工も自社製品として始められています。
新しいチャレンジをし続ける坂井製作所さん。手掛けられる加工技術や製品に、私たちは知らないうちに手に触れるようになっているかもしれませんね。
はいてくヒルズで体験できること
![](https://assets.st-note.com/img/1727752049-bI0T43xLRW1U6ygzwdoHVJuD.jpg?width=1200)
●工場見学
水栓金具部品・美容機器部品、微細加工部品(とても小さな部品)がどうやって 作られるのか、見学し、小さな部品を実際に加工する体験ができます。
見学開始時間:10:00~ 11:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~
所要時間:40分程度
定員:同時案内10名程度
予約:予約可(当日飛び入り参加も可能)
ご予約はこちらから▼
場所:株式会社坂井製作所 岐阜県各務原市テクノプラザ2丁目21 Pあり
・開始時間までにこちらの住所に直接お越しください
![](https://assets.st-note.com/img/1728709254-7C1NdJl6hxQIFOAWKnkEtq53.jpg?width=1200)
●ワークショップ『 キャンプでも使える!お子様向け真鍮ハンマーをつくろう!』
工場で使っている真鍮(しんちゅう)素材を使って、ハンマーを作ります。
キャンプにも大活躍!使うたびに味わい深くなる、真鍮製のハンマーを自分で作ってみませんか?
開始時間:10:00~ 11:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~
所要時間:30分程度
定員:8名程度
予約:予約可(当日飛び入り参加も可能)
ご予約はこちらから▼
場所:株式会社坂井製作所 岐阜県各務原市テクノプラザ2丁目21 Pあり
・開始時間までにこちらの住所に直接お越しください
●プレゼント
ご参加いただいた方に、「坂井のかけら」ノベルティももらえます!
![](https://assets.st-note.com/img/1728709286-EwlV3fyQkcWMBjqzKe4X1a5F.jpg)
※安全に見学いただくために、当日はかかとの高い靴(ヒール等)や丈の長いスカート等はご遠慮ください。
企業情報
会社名 株式会社坂井製作所
住所 岐阜県各務原市テクノプラザ2丁目21
TEL 058-322-4317
https://e-sakai.co.jp/
https://www.instagram.com/sakai_1952/
『はいてくヒルズ』は、お子さまから大人まで楽しめる、地域一体型のオープンファクトリーイベントです。
【はいてくヒルズ】
開催:11月4日(月・祝) 10:00-16:00
会場:岐阜県各務原市テクノプラザ内
・工場&倉庫見学:各企業
・ワークショップ:ものづくり支援センター(本館4F)
・飲食出店あり
詳細はこちら↓