見出し画像

【Java】getValue()の使い方|値の取得getDisplayValue()との違い

シートの値の取得方法には getValue() と getDisplayValue() があります。違いの解説と簡単なコード例を紹介します。

getValue()

数値は数値、日付は日付、true,やfalseもデータの型そのままで取得されます。例えばNumber, Date, Booleanがあります。
また、テキストは文字列(String)として取得されます。

getDisplayValue()

表示されているそのままを文字列で取得できます。
また数値や日付やtrue, falseも文字列として取得されます。

コード例と意訳

実際に上記を用いたコード例を見てみましょう。

1.function get_value_type() {
2.var sh = SpreadsheetApp.getActiveSheet();
3. var range = sh.getActiveRange();
4. var value = range.getValue();
5. var display_value = range.getDisplayValue();
6. Logger.log([typeof value, typeof display_value])
7.}

<行番号ごとの意訳>

1.この機能がやること
2.対象のシートを取得して
3.選択されているセルを取得して
4.値をgetValueで取得して
5.値をgetDisplayValueで取得して
6.それぞれのデータの型をログに出す

上記の get_value_type() を実行すると以下のようなログが出ます。

画像1

getValue() の方は numberに、
getDisplayValue() の方は stringに変更しましょう。

いいなと思ったら応援しよう!