見出し画像

オークションサイトの被害

ご覧頂き、ありがとうございます。
HighLowです。

事はつい先日、某オークションサイトにて被害に遭いかけました。
今回は返金・返品対応に応じて頂けましたが、そうならない場合も多く存在すると思いますので、注意喚起として記事にしました。


事の発端について

前述の通り、某オークションサイトにて商品を落札しました。
商品は『 CHANEL ショルダーバッグ マトラッセ 』です。

購入後の実際の写真

出品されている写真を見た感じでは、全体に使用感があり、角スレやメッキ剥がれが中程度といったものでした。
しかし、到着後すぐに検品作業に入ると、内部にベタ剥がれがありました。

商品到着直後、検品後の写真

出品時の掲載内容

勿論ですが、出品時の写真に掲載はありません。

出品時の掲載写真 内部写真はこの1枚のみ


また、商品説明文には次のように記載がありました。

【状態について】あくまでも参考程度
●当方では検品時の状況・状態はあくまでも参考として記載してあるものであり、決して動作保証や商品保証となるものではありません。
修理も不可能、パーツ取りにも使えない、そんな場合でも一切の補償はございません。いかなる不具合にも対応できません。
【注意事項】
●落札後のキャンセル・返品返金には応じられません。
●完全ノークレーム、ノーリターンでお願い致します。

某オークションサイトより引用

もしも知識や経験の無い方が落札された場合は、泣き寝入りになっていた
可能性も十分に考えられると思います。

今回、相手方が事業者だったことでスムーズに返品・返金の形に持っていくことが出来ました。
しかし、その直後に同様の内容で再出品されていました。
返品・返金にさえ対応すれば良いと言うわけではなく、クレームがあった商品については再検品や状態を正しく記載するといった事が必要です。

古物商を持っている事業者でさえ杜撰な管理や対応をしています。
自分が被害に遭わない為にはどうすれば良いのか、遭ってしまった場合にはどうすれば良いのか等、具体的な内容については別の記事にて纏めて記載致します。



いいなと思ったら応援しよう!