
今朝聞いたVoicyのまとめ【「ヤバい」ばっかりつかっているとヤバい】
モンテッソーリ教育のあきえさん。
#387 『ヤバい』ばかり使ってる?言語発達に大切なこと。より。
・『ヤバい』には肯定的な場面でも否定的な場
面でも使える言葉。
・大人はその『ヤバい』を具体的な言葉に置き
換えることができる。
⇨美味しいの『ヤバい』や楽しいの『ヤバい』
等。
なぜ置き換えることができるのか?
⇨これまでの経験などで語彙力が身についてる
から。
・しかし子供はまだなんの経験もしていないの
でそもそも語彙力がない。
⇨つまり、我々親世代が『ヤバい』ばかりを多
用していると子供の語彙力がつかなくなる。
・子供の語彙力をつけるにはどうすればよい
か?
⇨まず大人が『ヤバい』を多用しない。
⇨子供と会話するときは感情をちゃんと伝えて
話すこと。何がどうで嬉しいとか、何がどう
で面白いだとか。
⇨大人の語彙力が無ければいけない。
⇨大人も子供も本などで言葉に触れて学ぼう!
【まとめ】
活字に触れて語彙力をつけて子供と接そう!
親の姿や言葉を子供は真似る。
#387 「ヤバイ」ばかり使ってる?言語発達に大切なこと - モンテッソーリ教師あきえ