目には見えない偉大な力
それが音楽。
こんばんは。
、、、
最近、不調です。
体は元気ですが、倦怠感があります。
マイホームブルーとやらもきてるみたいです。
(ついに今月引き渡し!)
仕事での実績も上がらなくて焦っています。
同僚や奥さんなど、人と雑談したいのに、話す内容がなくあまり話できてません。
少しでもミスをすると、自己嫌悪に陥ります。
陥っちゃダメだとわかっていても、ヘコミます。
毎朝早起きして読書するぞ!と決めたのに、最近は朝も起きれません。
正確に言うと目覚めてはいるのですが、なにかと言い訳をして起き上がりません。
voicy(音声アプリ)も聞き流しているだけで、インプット出来ず。
インプットしてないのでnoteでのアウトプットも怠ってます。
筋トレすらも、週に一回やるかやらないか。
毎日ただただ、なーんも意識せず過ごしているので、翌日も話すネタもなく、つまらない1日を繰り返すループ。
、、、
こりゃー今までの人生の過ごし方と同じじゃないか。
人の倍生きたい(そのくらい学んでいきたいという意味)と誓ったあの日から、自分なりに頑張って色々学んできたのですが、特に変わることなく(何者になるわけでもなく)今日まできたので、疲れたのでしょーか。
そんな今日この頃。
先程、YouTubeで音楽を聴きました。
僕の大好きな、秦基博さんの『鱗(うろこ)』という曲です。
普段から、いい曲だよなぁと聞いている曲ですが、今日なんだか一段といい曲に聞こえて、感動して、いまnoteに書いています。
病んだ心に響くというか、心にグッとくるものがありました。(病んではないけど)
元気をもらえたんです。明日は頑張ろうって。
やっぱり、秦さんの声はすごい!と思ったと同時に、“音楽の力はすごい!”と思います。
嬉しい時、悲しい時、楽しい時、落ち着きたい時
音楽は人間の気分を高揚させてくれます。
しかも、言語はそこまで関係ない。
言葉の壁も乗り越えてくれます。
改めて、『音楽』って最高ですよね。
抽象的にみると『エンタメ』って最高ですよね。
音楽とか、表現活動で人を喜ばしたり元気づけたりしている人を心から尊敬しています。
ぼくもそうなれるように。。
そして、
数年後、見返した時に、『あぁ、こんなブルーな時期もあったなぁ』と笑えますように。
秦基博『鱗(うろこ)』
タイトルはこの歌の歌詞の一部です。
Def Tech『おんがく♫MUSIC』