見出し画像

でらサイエンス第12回放送(第1-4部)のはいぼーるの雑感

今回、初めての長編シリーズで、睡眠の科学について放送を始めました。

始めてみて気がついたのですが、noteへの投稿で「睡眠」に関する投稿の多いこと多いこと。みんな、それぞれ、睡眠の悩みを抱えてるんだなと実感しました。

僕も、過去に、布団に入っても眠れない…1時間経っても2時間経っても眠れない悩みを持っていました。朝起きれないより、夜寝れないつらさは人間にとって幾倍にも大きな苦しみだと感じていました。

そんな僕は、みなさんと同じように、睡眠についての本を何冊も読んだり、快適な睡眠のための情報を探したりして、知識を貯めていくのですが、いくら知識を貯めても寝れない状況は変わりませんでした。

ある時から、正常な肉体と精神と環境の3つが揃わないと、快適な睡眠には届かないと思うようになり、睡眠の科学的理解を深めながら、肉体としてはどうするのか、精神状態はどう整えるのか、睡眠環境はどうあるべきかについて、考え続けるようになりました。

今回のシリーズでは、全9部にわたって、体の話と睡眠環境の話と、脳内で起こっているホルモン変化の話について語っていきます。

精神状態については、別シリーズでストレスコントロールについて、科学的に解析していきたいと思います。

というわことで、同じ悩みを持っている現代人は多数いると思いますが、ひとつだけやってほしいことがあります。朝起きたら、それが何時でも、必ず外にでて日光を浴びて、爽やかな空気の深呼吸することを続けましょう。

これだけでも、随分楽になると思います。

ストレスによる不眠についてはまた、別のシリーズでお話します。

快適な睡眠は、一生追い続けるテーマだと思います。しかし、一度体得できれば、その後は意外と、「なんであの時寝れなかったんだろう」って思うかもしれませんよ。

(投稿日:2025年2月3日)

いいなと思ったら応援しよう!