![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29439594/rectangle_large_type_2_c8e5fec813fa82b325312d998e0babf7.png?width=1200)
俺サウナの手引き
やっぱり温泉っていいですね。温泉だけじゃなくて、サウナもついてるとなお最高。
最近、私は専らサウナにハマっている。
きっかけは、友達のF君(師匠)からの受け入りだがこれを最後まで読みおわったら、行ってみようかな〜って思えるようにノートを描いていきたい。
1.サウナに5~10分入る
2.水風呂に入る
3.休憩する。
4.繰り返す
5.整う
1.まず初めにサウナに入る前に体を清める。
清めるとは、体と頭を洗っておくこと。タオルで体の水気を取っていざサウナへ。初めては暑く息苦しく感じるけど最低五分は入って欲しい。
本当に暑い時、自分はタオルを口に巻く。暑すぎて呼吸すると鼻がツンとするからこうしてる。←これは(オススメ)
2.水風呂に入る。掛け湯はした方がいい。
水風呂に入ると子供の頃遊んでいた無邪気な気持ちになるから大好きだ。体に暖気の膜(天使の羽衣)が張っているから入れないほど冷たくは感じられない。
水風呂に2-3分は入った後は休憩だ。 最初に天使の羽衣って、まじめに語られた時は技名だと思って笑ってしまった。たかがサウナだろって…
3.休憩
外で寝転んだり、椅子に座って脱力をする。これをすることで、体がポカポカ暖かくなってきて、呼吸するごとに、血が巡っちゃってると感じられる。ドグドクする感じがそれ。
これをすることで自律神経が揃う。このことを整うということだ。はじめはなんだそれ?と思うかもしれないけど、わかる瞬間が絶対にくる。
是非これを読んでやって見てくれ!