
ねんがんの iPadを てにいれた カネジュン ~2021年3月の日記
全国の刃牙さん、こんばんは。人生がときめくグラップルの魔法こと、金田淳子です。
ご存じの方はご存じでしょうが、1月末、ふと「こんな荒んだ部屋ではいけない」と思った私は、これまでの人生で最も徹底的な猛掃除に着手しました。不用品を捨て、新しい棚を次々に導入し、3カ月……いまや「片付けの書籍を出してる人?」ってぐらい片付いた部屋になりました。見る人が見るとまだ片付いてないかもしれませんが、私から見ると、もはや逆に落ち着かないほど片付いています。

見たかよオマエら…。

こんなすっきりと片付いた部屋にぴったりのマシン、そう、それは最新型iPad。

なんとこのiPad、3月のある日突然に、「Amazonほしいものリスト」からスタイリッシュに送られてきたものです。ひぎぃ!! くらしが充実しちゃうよぉ~~!
さらに、このiPadとナチュラルに同期する最新デバイス、iPhone12も入手。ら、らめぇ~~!!

これで勝つる!
(※興奮のあまり00年代の表現になっている)
androidからiPhoneへの乗り換え(人生初)の際に、すでにいろいろ大変な目には遭ってるんですが、それはおいといて、ご覧の通りこの3カ月で、お部屋の模様ばかりか電脳まわりまで、見違えるように充実しました。まるでむちゃくちゃ仕事ができる人みたいだ……!
この日記、どちらかというと「起きたら夕方だった」「一日放置してあったジュースを飲んだらドロッとしてた」という感じを見ていただこうと思ってやってるんですが、この3回ほど、皆さんの期待を完全に裏切っていて申し訳ありません。ただ今回のiPadにつきましては、自分の力ではなく、他人の力で輝いておりますので、ご容赦いただけたらと思います。
今月の「フレッシュ初老! わくわくショッピング」のコーナーなんですが、マジな話、最近は棚とか棚ばかりを買っているため、いまいちオススメしづらいです。それで、過去に入手したこの商品をおススメします。

やだ……かわいい…… あと何このデスクまわり……仕事できる人……? 「ねこのティッシュボックスカバー(吊り下げるタイプ)」です。かつて「Amazonほしいものリスト」から送っていただき、愛用しております。
残念ながらこの商品と全く同じものは、インターネットで見つけることができなかったのですが、「フレンズヒル」というメーカーの「ネコマンジュウ」というキャラクターのシリーズです。
キャラクターがかわいく、見るだけで心が潤うのは言うまでもないのですが、「ティッシュボックスを中空に保持する」という収納の発想がとにかく素晴らしいです。これをいただくまでの私は、その辺にティッシュボックスを置いていたのですが、その上にどんどん物を置き、見当たらなくなることもしょっちゅうでした。「中空に吊り下げる」という宇宙的な発見により、すぐにティッシュを手に取れる毎日に感謝!

キャッ。何気に、ティッシュボックスを、アナルから出し入れする仕様なのも好感度アップです。
☆宣伝コーナー☆(またまた)
多数派のはずの「仮性包茎」は、日本ではどうして「恥」とされているのか? 明治時代から現代まで、マスメディアや医学の言説を精査し、「恥」がどのように作られるのかを論じる好著!
併せて読みたい! かつて知識人たちが、競って童貞をアゲる時代があった。どのようにして童貞は「恥」になったのか?
☆宣伝コーナー☆(いつもの)
『グラップラー刃牙』をチラッと読んだ時から「BLでは?」という妄年に取りつかれた乙女(初老)の青春グラフィティ。新生活を始めるあの人への贈答品としても最適!
それでは3月の日記です。
☆☆☆確率変動! 3月のカネジュン☆☆☆
※おわび
機種変更によって、スマホに入っていた写真の一部がランダム表示になってしまい、体温記録(写真)をさかのぼるのが極端に面倒臭く感じてしまっているため、今月の体温記録は無しです。体温を期待していた方々、申し訳ありません。
3月1日(月)
おしゃれファッション誌『VOGUE』の「しいたけ占い」によると……。

あ、当たっている……!!
3月2日(火) 何の記憶も残っていない。
3月3日(水)
今月もいつもの篤志家の方が、1万円もの巨額サポートをくださいました。ありがとうございます。この方の積もり積もったサポートのおかげで、余裕をもって片付けができていると言っても過言ではないです。
#初老マガジン noteのサポートで、いつもの篤志家の方から、またも1万円という巨額を頂戴しました。ありがとうございます!! 取り急ぎよろこびのイラストを描きました。「嫁ぐ」という意味での桃の節句には無縁の私ですが、「ご縁」という意味では私はまじで恵まれています。 pic.twitter.com/5SJ99iBXIl
— 金田淳子 (@kaneda_junko) March 3, 2021
このころの猛掃除の様子。
1月末からこつこつと一カ月以上続けてきた猛掃除、どうやら終わりがみえてきて、いまでは逆に終わるのが寂しいような気持ちです。根本的な掃除は着手するのが大変なので、一度それだけに集中することができれば、目に見えて成果が上がるので、そこそこ楽しい。https://t.co/sRC276MYBd
— 金田淳子 (@kaneda_junko) March 2, 2021
ここから先は
¥ 300
サポートして頂いたお金は、今後の「刃牙」研究や、その他の文献購入に使わせていただきます! もし「これを読んでレビューしろ」というもの(刃牙に限らず)があれば教えてください。