
実写ドラマ化されるカネジュン ~2021年5月の日記
全国の刃牙さん、おはようございます。For beautiful human life こと、金田淳子です。
そういうわけで、令和元年の奇書こと、拙著『『グラップラー刃牙』はBLではないかと1日30時間300日考えた乙女の記録ッッ』(河出書房新社ッッ)を原案として、WOWOWオリジナルドラマが作られております。8月20日放映・配信開始です。

ワッショイッワッショイッ
WOWOWさんからこのドラマの話が来たのは確か2020年1月のことです。
私はこれまでの人生経験でTVさんにあまり良い思い出がなく、さらに(オタクに詳しい方ほどワカるでしょうが)私と同じようにBL目線で二次創作をする女性たちの複雑な心情を考えると、なかなかに難しい企画で、当初は9割ぐらい断ろうと思っていました。
しかしプロデューサーさんにお会いしてお話を伺ってみたところ、「刃牙でBL、というだけで話題性があるから、まったく興味はないけど、カネ目当てで作る」といった、軽薄な企画ではないことが分かりました。WOWOWさんはどこまでも本気(マジ)だったのです。
監督の山岸聖太(サンタ)さんが手の付けられないほどの刃牙ファンであること、山岸監督が拙著をたいへん気に入ってくださったことも伺いました。ドラマを作るにあたっては、やおい文化を作り上げてきた女性のファンに対する敬意を忘れず、またもちろんゲイの方々についても失礼のない内容にすること、などなど、私が不安に思っている点について、十二分に理解してもらえたと思っています。ヨーロッパ企画の上田誠さん(脚本)も、私の細かな指摘についてしっかり受け止めてくださいました。まだ最終段階の映像は見ておりませんが、いまでは私自身が一番、このドラマの放映を楽しみにしています。
三次元の文化に疎いため後から知ったのですが、山岸監督はいま非常に注目されている方で、ヨーロッパ企画の上田誠さんも演劇のみならずアニメ脚本でも素晴らしい仕事をなさっており、主人公・児島あかね役に決まった松本穂香さんもまた、天才的な演技力で期待されている方だそうです。ちょっとでも詳しい人なら、この座組を見ただけで、「WOWOWは本気」「試し合いではなく、本気の殺し合い」ということがワカるらしい。あともちろん、制作委員会にバッチリ秋田書店さんが名を連ねており、原作のコマ画像がほぼ無制限と言っていい感じで使われる予定です。板垣先生、刃牙さん、本当にありがとうございます。
なんやかや宣伝一色になってしまいましたが、2020年1月からこのことをずっと黙っていたので、しばらくは存分に宣伝させてください。皆さんぜひ、8~9月だけでもWOWOWに加入してくださいね(誰もWOWOWに加入してないだろうという前提)。
☆さらに宣伝☆
驚異の実写ドラマ化の原案本はこちらッッ! kindle版も出たよ!!
それでは5月の日記です。
☆☆☆驚天動地! 5月のカネジュン☆☆☆
5月1日(土)
4月にandroidをiPhoneに機種変更し、4時間にわたる死闘の末、なんとかappleユーザーになった私です。篤志家の方から頂いたiPadは主に作画に使っていこうと思っていますが、初発の段階で苦戦しています。
いまのところ確実に手書きよりきつい pic.twitter.com/KUCvFUByit
— 金田淳子|実写ドラマ化ッッ (@kaneda_junko) April 30, 2021
5月2日(日)
急に真面目な話をしますが、Twitterなどで、「××氏は上野千鶴子ゼミ出身」という怪情報が検証なしで流されることがあるのですが、上野ゼミ出身の私が見た限りでは、当たってることがあんまりないです。皆さんはこういう情報をうのみにしないでください。
某所で、澁谷知美さんが上野千鶴子ゼミの出身であると書いてあるのを見ましたが、澁谷さんは上野ゼミの出身ではありません。「上野ゼミの出身で~」という文章で、なぜかあまり正解を見たことないです。本人や上野先生、同時代に上野ゼミだった人が書いてる以外は、信用ならないと思ってください。
— 金田淳子|実写ドラマ化ッッ (@kaneda_junko) May 1, 2021
ドワンゴT橋さんの渾身の企画、春画展のアーカイブは、なんとどなたでも(プレミアム会員でなくとも)見ることができます。江戸文化のプロでも、なかなか見ることができないミントコンディションの春画、ぜひ堪能してください。「第一夜」のほうはお子さんも安心して観られる全年齢版だよ!
世界的な「浦上コレクション」を贅沢にも「手でめくって見る」方法で鑑賞しております。一般会員もアーカイブ見れるそうです。
— 金田淳子|実写ドラマ化ッッ (@kaneda_junko) May 2, 2021
>>【第二夜:江戸春画の名品たち】「春画展」(主催:ニコニコ美術館)を巡ろう@ニコニコネット超会議2021 / ニコ生視聴中 https://t.co/5KJjNBJO6p #ニコ美 #春画展
iPadの進捗ですが、マンガ家のお友達に聞いて、メディバンペイントをインストールしました。金田先生の冒険はまだまだ始まったばかり!
スラリッ じゃねぇよ pic.twitter.com/DDxhdnHn5w
— 金田淳子|実写ドラマ化ッッ (@kaneda_junko) May 2, 2021
5月3日(月) 何も記憶に残っていない。
5月4日(火)
今月も篤志家の方(iPadとは別の方)から1万円という大金のサポートを頂戴しました。ありがとうございます。
【お礼】#初老マガジン noteのサポートから、いつもの篤志家の方が、「巣ごもり中の資金として」今月も10000円の大金を入れてくださいました。ありがたし…!! 別の篤志家の方が下さったiPadで描いた、デジタルねこ(ほぼ)初イラストを捧げます!! このイラスト製作時間は約30分です(成長してない) pic.twitter.com/8D3EvK1NWI
— 金田淳子|実写ドラマ化ッッ (@kaneda_junko) May 4, 2021
5月5日(水)
人生で初めてワイヤレスイヤホンを使ってみました。
いま私は、人生で初めて、ワイヤレスイヤホンというテクノロジーに挑戦しています。iPadから、ブルーツゥースというやつで、イヤホンに、ちょくせつ、音が
— 金田淳子|実写ドラマ化ッッ (@kaneda_junko) May 5, 2021
脳内に、ちょくせつ、音が
このイヤホンでiPadの音声を聴いてみたのですが、なぜかある程度以上、小さい音にできません。それで友達に調べてもらったところ、apple純正のワイヤレスイヤホン(クソ高い)でなければ、iPadの音声を20%以下に出来ないようです。
そんなわけでこの1回以外、ワイヤレスイヤホンを使っていません。
ここから先は
¥ 300
サポートして頂いたお金は、今後の「刃牙」研究や、その他の文献購入に使わせていただきます! もし「これを読んでレビューしろ」というもの(刃牙に限らず)があれば教えてください。