無い内定で就活エージェントに立ち向かう~元リクパパのワンキャリQ&A回顧録~
■挨拶
初めまして。元リクパパと申します。
去年からTwitterで「元リクパパ-沖縄-」というアカウントで就活や転職等のキャリア相談を受けています。
このnoteでは、私がワンキャリQ&Aというサイトで就活の疑問や悩みの相談に乗っていた内容をまとめて書いています。
前回はこちらに貼っておきます。
今回はこの時期に増えてくる「無い内定でのエージェント利用について」です。
▶と言うわけで、今回の質問です。
Q1,元リクさん、こんにちは。
就活エージェントを利用する際の注意点や、おすすめの方法があれば教えてください。
A1,質問ありがとうございます。
こんばんわ。「ブラック元リクお兄さん」です。ます就活エージェントにとって、あなたたち学生は何でしょうか?
答えは「高く売りつけられる商品」です。
あなたたちを着飾って、綺麗に見せれば高く売れる。だから研修をしたり、優しくカウンセリングするのです。ですが、それは「良い企業を教えてくれるか」とは全く関係がありません。
エージェントにとって重要なのはあなたを、「何処でもいいから高く買ってくれる企業に売ること」です。騙されずに、自分が行くべき企業がどこなのか、エージェントと「交渉」をしましょう。彼らは「商品であるあなた」と交渉する気が無いかもしれません。だったら他のエージェントに行きましょう。商品の在庫が無くなるのはエージェントにとって損害です。あなたは自由に動ける商品です。そこを使って交渉しましょう。
負けてはいけませんよ。頑張って下さい。
応援しています。
Q2,持ち駒が消えてNNTになりました。
お兄さんがおススメしていたTOTOなどはエントリーしましたが、もう自分に合った業界が分からなくなりエージェントを利用することにしました。就活生が商品になるのは分かりましたが、エージェント側から学生をみて向いてる業界はなんとなく分かるものなのでしょうか(雰囲気や適性などから判断)?もちろん短時間でその人に向いてる業界を言い当てられるなんて微塵も思ってないですが、マッチングのプロとしてある程度信じてもよろしいのでしょうか。
A2,質問ありがとうございます。
持ち駒が失くなってしまって不安ですよね。
分かりますよ。私もそうなりました。あなたが営業だったらお金をくれるお客様と商品と、どちらを重視するでしょうか?お客様の要望がまずあって、それにあった商品を提案しますよね。そういうことです。「お客様(企業)ありき」です。
ですが「お客様にあっている商品を提案しないといけない」わけですから、ある程度マッチングしている学生を選び、また学生にはそのことをアピールして入社してもらわないと営業マンの売上に、成果になりません。
基本はそうですが、半々くらいの確率で「売上が入れば案件のある企業にポンポンてきとうに学生を入れて売上を上げて、ボーナスもっとほしいぜうへへ」というクズがいます。
こういうクズエージェントは見た目はイケていることが多いです。なぜならボーナスが入っているからです。高い時計と立派なスーツを着て、だいたいツーブロックです。気を付けてください。エージェントは何社か使った方がいいと思いますよ。転職のテクニックでもあります。
応援していますよ。
Q3,就活エージェントを利用する際の注意点やおすすめ方法について解答されていたものを読みました。私も就活エージェントについて質問させていただきます。
実際に就活エージェントを利用した際に、面談中に紹介された企業の中から、その場で説明会の予約をしないかという流れになりました。でも私はじっくり考えたいと思っていました。しかし、エージェントさんの空気感から、あまり気が進まないまま予約をしてしまいました。これは、私がその場で「もう少し検討したい」と伝えられなかったことが原因であると思っています。そこで、「交渉」というのは、実際にどんな風にすればよいのでしょうか。例えば、自分の希望や考えを粘り強く伝える、などですか。長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
A3,質問ありがとうございます。
少し長くなります。ごめんなさいね。少し「ブラック元リク兄さん」です。まずは立場を整理しましょう。あなたは市場での商品であり、エージェントはそれを売る営業マンです。
彼らはあなたたちを企業に売ることで利益を得ています。こういう時、私が好きな例えは「しゃべる植物とその販売員」です。
あなたは基本植物であり、買ってくれる人がきちんと水を与え、太陽を浴びせ、虫やカビなどからきちんと守ること成長し、花を咲かせます。ですがもし反対の家に買われてしまえば枯れて死んでしまいます。ですが買う人はまた次の植物を買うでしょう。経営者もそういうものです。
あなたがしゃべる植物なら、販売員になんと言うでしょうか?先の条件をすべて伝えると思います。ですが学歴や選考の進み具合によってはすべての条件は満たされないかもしれません。
交渉とは「妥協点を見つけること」です。エージェントとしてはあなたを「どのお客様でもいいから売って早く利益を稼ぎたい」と思っているでしょう。ですから「交渉」しなければなりません。「水、太陽、剪定の中で水だけは譲れません」というのです。エージェントはそこが妥協できるのならば交渉成功です。もしだめなら交渉決裂です。
このお話の中でのポイントは「どの家に変われるかで植物は成長するか枯れるかが変わる」ということ、「どの部分を優先してアピールするかを相手に伝える」ということです。「どこが譲れないポイントなのか」は重要です。
今回の場合、恐らくあなたの「譲れないポイント」にひっかかっているのではないかと思います。ならば、それをそのままエージェントに伝えましょう。口調は関係ありません。ポイントが分かればエージェントも次の行動に出やすく、良い案件を出してくれるかもしれません。
応援していますよ。
■回顧してみて。
基本的に私が、就活エージェントに対して「強い不信感を持っている」ことは全面に感じられたかと思います。
それは自分自身が「就活エージェントに騙された」という経験があるためです。企業の情報が全て嘘っぱちのブラック企業に入社し、そこで何とか頑張ったからリクルートに入社でき、今があります。
また転職でも失敗しているので、全ての根本である「エージェントが求職者をどう見ているのか」は非常に重要だと考えています。
「優しいエージェントだから」といって騙されて買ったものが、ちょっとしたものならいいのですが、それが「仕事」という生活と人生の一部だった時、それは最悪の結果を引き起こします。
だからこそ、この時期だからこそ就活エージェントとの戦い方、その根本として「就活エージェントの求職者の見方」はまとめておきたかったです。
少しでも誰かの力になっているように祈ります。
ありがとうございました。