2020年度ひげ会報編集議事録〜ちょっと飛んでみました〜
はいさーい!
今週の担当はデザイン班のシシドです。
先週の猫ちゃんたち、可愛かったですね。しかしうちのうさちゃんも負けてない!!ぜひここでお披露目したいところですが、、いま近くにいないのです。
そう。冒頭から匂わせている通り、私いま、沖縄におります。
オンライン授業に飽き飽きしてきた頃、ていうかこれどこにいても受けられるじゃん!と思い、とりあえず飛んでみました。寒いのが苦手なのであったかいところに。
宿は素泊まり。オンライン授業はしっかり受けながら、空いた時間で気ままに観光。今日は朝早く起きて海沿いを走ってきました。汗というより潮まみれになりましたが、広々とした空とどこまでも続く海が心を解してくれた気がします。
今回のひげ会報のテーマも、"コロナのおかげで"。
日々感性のアンテナを張り巡らせているひげ生から、いまある芸術のリアルをお伝えするべくライターを募集させていただいていました。
そしてなんと。予定より多くライターさんが集まり、記事も追加という嬉しい事態に!ありがたいことです。各記事のテーマもだんだんと絞られてきているようで、日に日にワクワク度が増してきています。
また今回の会議ではそれぞれがコロナの実態、現状を改めて調査し、情報共有する時間を設けました。いやあ〜白熱していましたね。コロナ禍でのアートの現状。そして未来。知らなかったことも沢山あり、非常に勉強になりました。そしてこういう場でたくさん意見が出てくるところ、やっぱり比芸いいなあ〜、、としみじみ感じた1時間半でした。
しかし、人生は選択の連続ですね。(急に何を言い出すんだ)
唐突に一週間沖縄行ってみたと言えば、ひげの友人たちは必ず前向きな反応をしてくれる気がするんです。
そんな素敵な人たちに出会えたのは、私が比芸を選択したから。
みなさんもコロナ禍だからこそ出来る選択、ひとつだけでも「好き」な選択をしてみてはどうでしょうか。
そしてワーホリならぬスタディーホリデー、オススメです。
長々と失礼しました。ここまで読んでくださった方に感謝の気持ちを込めて、本日の沖縄の日の出をお裾分けします。
なんくるないさ!!