2022/3/29 対読売1回戦
今年から現地観戦した試合は何かしら形に残してみようと思い、観戦のなかで思ったこと、感じたことなどを書いておこうと思います。(いつまで続けられるかな?)
全席開放された神宮球場
神宮開幕戦。今年から全席販売となり、1席空きに慣れてしまっていたため、外野席を見るとやや窮屈な感じがしました。でも、いつも座っている外野C指定席(通称背もたれ席)は、そこまで窮屈ではなく、荷物の多い冬場でも比較的ゆとりをもって座ることができました。
奥川投手謎の降板
試合の方は先発の奥川投手が4回まで岡本選手の一発による1失点のみで抑えていたのですが、なぜか4回で降板。4回裏に入るとブルペンで大下投手と坂本投手が作り始め、5回からは大下投手がマウンドに上がりました。
ブルペンの作り方を見ると予定通りというわけではなく、4回の投球中に何かしらのアクシデントが発生したものと思われ、心配です。
5回の大下投手は開幕戦以来のマウンドでした。開幕戦では左打者に打たれていた印象でしたが、この日は松原選手、大城選手の左打者を内野ゴロに打ち取り、本来の投球ができたと思います。
長岡選手の痛恨のミス
6回の坂本投手は四球2つと自らの野選により無死満塁のピンチを招くと岡本選手から三振を奪って一死満塁、さらに中田選手を遊ゴロの併殺と思ったところで、長岡選手が痛恨のエラー。
ボテボテの正面のショートゴロだっただけに考えられない失策でした。
開幕戦でもエラーこそ記録されませんでしたが、併殺を焦ってか体の横をボールが抜けていくプレーもしており、それと同じようなシチュエーションで再度やってしまったプレー。
ただ、読売側もこの時に一塁走者を廣岡選手から代走の立岡選手に代えており、そのあたりもプレッシャーになったのかもしれません。
長岡選手は二軍ではセカンドもやることをありますが、送球に安定感がなく、キャッチボールなどの練習中でも送球に不安を感じたことがあります。
推測なのですが、長岡選手は短い距離の送球に難があるのか、送球時に多めにステップを踏む必要があるのかなどの理由があるのではと思います。
練習すれば直るものだとは思いますが、もし直らないようであれば、武岡選手、小森選手などが台頭してきた際に外野にコンバートするのもありではないかと思います。
ただ、失策をしてしまった後の打席では中前安打、さらに8回の一死満塁のチャンスではきっちり右方向に打球を飛ばし、一ゴロに倒れますが打点を挙げました。
長岡選手は絶対的なレギュラーではまだなく、「暫定レギュラー」「消去法のショート」と個人的には思っていますが、やはりこういう打撃ができるからこそ、開幕からスタメンで出場し続けることができているんだと思います。
木澤投手の好投の理由
8回表からは木澤投手がマウンドに上がると、2イニングをパーフェクトピッチング、3奪三振を奪う素晴らしい投球をしてくれました。
キャンプの時から体幹を整えるためにダミーくんを左右に置いて投球をするなど調整をしてきていましたが、もう一つ注目すべきは今年からIP selectのグローブに変更している点です。
普通の投手用のグローブでは人差し指をグローブから出すように作られているのですが、IP selectでは中指をグローブから出すように作られています。
このことで体幹の安定性が向上されるらしいです。
まさに木澤投手がキャンプから取り組んできたことを解決してくれそうなグローブと言えるでしょう。
元々、持っている球は良かっただけに制球が安定すればあれだけの投球ができるということでしょうね。
ちなみに清水投手も今年からIP selectに変更しています。
試合結果は3-5と敗れてしまったが、木澤投手や大下投手など収穫も多かった試合だっと思います。とにかく連敗は避けて、2カード連続勝ち越しをして欲しいものです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?