![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103872146/rectangle_large_type_2_dd432f4c95141cd2962353bb530b6860.jpeg?width=1200)
【ストV】コーリンの通常技の話でもしとく?【立ち技編】
2D格闘ゲームの代名詞ともいえるタイトル「ストリートファイター」シリーズの最新作が6月に発売される。
![](https://assets.st-note.com/img/1682352932055-H6DgBT1qwD.png?width=1200)
「え、ストリートファイターっていったらリュウじゃないの?」という古参からすれば、小憎たらしい顔で拳を握りしめるこのキャラが誰だかわからないだろう。ちなみにコイツはルークという名前ですが忘れていいです今日の本題はそこじゃないんで。
ナンバリングタイトルが6作目ということは、必然ですが5作目が存在するということだ。この5作目にあたる「ストリートファイターV(ファイブ)」は、私の格闘ゲーム人生において結構やりこんだタイトルである。
ストVにおける私の相棒はこの娘。
![](https://assets.st-note.com/img/1682353236224-2Db2ysSZCp.png?width=1200)
コーリンだ。
わかる、何も言うな。
言葉にすると途端に陳腐になる。
脳に思い浮かんだアレコレは思考の海に投げ捨てて、感じたままに浸ってほしい。
***
****
*****
****
***
さて、画像を凝視したアナタにはコーリンが最高のキャラだってことはもはや既知であるだろう。が、ここからは私のコーリンに対する愛を表現する意味で【通常技】について語らせてほしい。
立ち弱P
![](https://assets.st-note.com/img/1682353848159-UaR6q5nbaL.png)
腰の入ったいいフォームですね。発生4Fとはやい割にボチボチ長い。この後、中P大Pとタゲコンに繋げることもできるが先端ヒットだと中Pが繋がらずにスカる。なので、屈コパ>立ちコパ>EXパラ、みたいなコンボが咄嗟の判断でできると「あー、俺って上手だなぁ…」って浸れる。
ガードで+2Fかつ密着で当投げできるので崩しの起点にもなる。
立ち弱Pの後はシミーするなり、中Kや屈中Pで暴れ潰しするのもいいだろう。ちなみに私の好きな連携は立ち弱P>屈中P>立ち弱K>EX弱ヘイル。
歩きながら振って相手の遅らせコパを狩る、カウンターヒットで中Pに繋げるなど使い倒す技です。いやー、それにしても本当にいいフォームのパンチだ…自分、昔なんかやってた?
立ち中P
![](https://assets.st-note.com/img/1682354442564-AWWPDZq2mX.png)
ボクシングは地面を蹴るスポーツだって言葉を聞いたことがありますが、これを見ると「なるほどな」と思いました。か弱い女性と舐めるなかれ、確実にこの拳には全体重乗ってますよ。
地上牽制として、置き・差しどちらで使ってもかなり優秀。見た目以上に足元の判定がスッキリしているので中足スカしながらを殴れたり、判定の強さで置き技をよく潰せる。
画面端でEXパラ>中バニ>中Pとすると、ど密着で有利が作れる。私は「スタン値もっと欲しいなぁ」とか「起き攻めの読みあいダリぃなぁ」とかって時に使う。この連携は中P>トリガー発動ってすると前ステで裏回りもできる。(ただ不利フレだし画面端に自らいくので注意)
この技をヒット確認できれば俺はもっと上を目指せた。
プレステかつ、ただテレビに接続している俺には雲の上の技術である。
立ち強P
![](https://assets.st-note.com/img/1682354997575-ljdGVFsjwr.png)
知ってるよ、そんなに言わなくてもわかってるって。みんなこの技のこと嫌いだよね。でもみんなもやってみ?この裏拳やってみ?身体への負荷はんぱナイから。明日の仕事とか友達との予定とか1ミリも考えてない、全力のパンチよマジで。あんまやると身体の筋がイカれそう。
クラカン対応、リーチが長い、判定鬼強い。の3拍子が揃ったストV界の強Pの中でも有数の性能を持つ技…だったのだが、複数のナーフを経て、硬直がデカくなって差し替えされやすくなったり、ヒット時の有利フレームが減って通常ヒット後に弱Kを繋げられなくなった。
何よりトリガー2発動中のクラカン時にスケート屈中Pが繋がらなくなったことが悲しすぎる。いっちゃん気持ちいい部分じゃん、クラカンコンボって。しかもストV独自のシステムでしょ奪わないでよ。
たまに何も考えずにこの技を2,3回連続で振ったりする。そうすると差し替えそうとしてきた相手の技を持ち前の性能でクラカンさせたりする、タノシイ。
立ち弱K
![](https://assets.st-note.com/img/1682355560921-9220bX0EFo.png)
ストV界におけるアンディフグのローキックです。
優秀なリーチ、持続、判定で置き技としては最高峰の性能を誇り、長げえ癖に早い発生5Fで差し替えしや確定反撃にも使える。
日本最高峰のコーリン使いであるプロゲーマーカワノ氏は、「コーリンのミラーマッチは立ち弱Kを多く振った方が勝つ」と言うほど。
この技にEXパラを仕込めるようになったら、君も立派なコーリン使いだ。足元を蹴る挙動ゆえに、中足などの足元の判定が前に出る技の出かかりを潰してくれる。中足はだいたい発生6-8Fぐらいなので、かなり潰せます。
あとこの技を振った瞬間、コーリンの軸が少し前に出る。
その為かキャンセルヘイルが繋がりやすかったり、一部の連携で弱Kを空振りすることで相手の裏に回れたりする。
更にはトリガー2発動中にスケートダッシュから密着で立ち弱Kをガードさせると丁度投げ間合い外になるので、投げシケを狙える。
立ち中K
![](https://assets.st-note.com/img/1682356320015-9BCIOxqqdI.png)
なにこの美しい曲線は。世界で一番美しい膝蹴りといっても過言ではないんじゃないでしょうか。世界膝蹴りー1GPがあったらぜひ推薦したいですね、芸術枠で。
中攻撃で最速技なので、暴れ潰しなどの連携やコンボパーツとして使うのが主な運用。立ち中Pや立ち弱Kよりリーチが短いので、あえて特定の技を潰す目的で置きで振ることもある。その際には強P>Vスキルのタゲコンを仕込んでおくとよい。。。だったのが最終シーズンで謎の強化を受けて強パラが繋がるようになったのでそれでもいいっす。
屈中P>立ち中Kのコンボが距離によっては繋がらないので、中Kではなく弱Kにしないといけないことがある。たいていの場合は「あー、弱Kだったら繋がってた奴じゃねえか!」ってキレてる時に思い出す。
技を振ると少しだけ前進する。ので、弱K同様に裏回り連携に使えたりするが、まぁ、シフトあるし、うん。
立ち強K
![](https://assets.st-note.com/img/1682357186984-kcJFriNBMT.png)
ぼく、知ってるよ!これ喰らったら失神する奴でしょ!テレビで見たよ!すごい脚上がるんだね、なんか自分やってた?
クラカン始動で使うか、深めの飛びからコンボで使うかってところ。一部のキャラに対してはそこそこ信頼できる対空として使え、クラカン時に高さがあればEXパラで追撃できる。
あとは発生の遅さを利用して遅らせグラを狩るのにも使えるっちゃ使えるのだが、発生が遅すぎる&しゃがみにスカるので私は使わない。
最終シーズンで立ち強Pが弱体化されたので、トリガー2発動中のクラカン始動技として重宝するようにはなった、とはいえ立ち回りでクラカンがとれるような技ではない。うまく使えると、逆転力が上がるんだろうなぁって感じの技。
総括
2,000文字を易々と超えてしまった。
屈状態の技やジャンプ攻撃、特殊技なんかもあるのに!
いや、でもいっぱい書けるってのはそれだけ愛があるってことですよね。よく「私の好きなところ10個教えて♡」とか寝ぼけたこと言ってる輩がいますが、あながち間違いじゃないのかもしれない。愛の証明としては。
ただそんな女は嫌いなので、そんな奴には
![](https://assets.st-note.com/img/1682357969923-B0XS2PbqYz.png)
こうですね。
ありがとうございました。
次回作にご期待ください。