見出し画像

東淀川区の東側3分の1防災散走🚴プランを練る〜前編

東淀川防災アシストの田原です。あっという間に前回の投稿から日が空いてしまいました〜。

9月頭に大阪経済大学高井先生のゼミの留学生さんたちと防災目線で東淀川を散走🚴するという企画に協力。

2回ほど電動アシスト自転車で🚴‍♀️走ってきました。交通量の多いところもあるので安全のことも考えてます。

東淀川の名物は「川のある景色」だと思っているのでなるべく淀川、神崎川、安威川、番田水路を必ず通るコースを設定
防災目線だけでなく歴史にもふれつつ東淀川をもっと知ってもらえたらと思います。

つい写真を撮るけど腕がイマイチ

スタートは大阪経済大学前

かまどベンチ。使ってみたい


瑞光中学。避難所になっています。
防災授業では地域の福祉施設へ要支援者を迎えに行き、車椅子を押して学校まで連れて行くとかアイマスクをして白状を使って歩くといった体験型の授業を年1回行っています。
今里筋線瑞光四丁目駅瑞光中学の敷地内に出入り口があります

南江口1丁目の団地の横を通って川を渡ります。

団地の集会所のそばに公衆電話。気をつけてみているとあります。アプリでも設置場所を調べることができます。
西江口橋。平成元年3月にできた比較的新しい方の橋ですね。同年に菅原城北大橋(100円橋)もできたそうです。

北江口方面へ向かいます。
学生さんたちは普通の自転車で走られるとのこと…ファイト〜

井高野中学→東井高野小学校→井高野公園(ヘリポートがあります)→井高野小学校→番田水路(少し見える)

今里筋線井高野駅
つばめが巣を作っています😊
団地がかなり多いです。
水害時避難ビルの指定がされてますが…そこへ避難しなくてすむように前もって安全に過ごせるところへ避難を済ませておきましょうと伝えていかなければ
井高野公園。ヘリコプター着陸できるんかな?
番田水路。高槻らへんまで続くというかこっちが下流やな💦
番田井路(ばんだいじ)や茨木の方の人は番田川と言ってる人もいてます。

井高野橋を渡って相川へ

大阪成蹊学園。避難所です。
大阪高校。こちらも避難所。道路を挟んで隣接した学校です。
阪急相川駅。普通しか停りません
授業の始まる前は学生さんでいっぱい。
吹田との境界、安威川。上流にダムができて令和5年から稼動だそう。ハザードマップも書き換えられるんでしょうね。
春は桜🌸立ち止まって撮影する人の姿も見られる。
見えにくいですが堤防の色が変わっていますね。水位がここまで上がったのはみたことがあります。
神崎川の方へまわります。
右手は吹田市
安威川と神崎川合流。広場になっていてなんもないから何かできそう
阪急電車が上を走っています。4年ほど前の台風21号では車が通れなくなるほど冠水しました。
普段は憩いの場。小松橋へ上がります。
小松橋。8年くらい前に片方の歩道が拡張されて通りやすくなりました。
台風21号の時は停電して信号も使えず交通整理も間に合わず?そーっと車が走っていました。
橋を渡って左折。神崎川堤防を走ります。
番田水路の水門、平成19年度完成
土嚢やビニールシートなどが入っています。
堤防を下っていきます。この坂は数年前に大きな陥没がありました。あの時はびっくりした‼️

小松小学校→福祉会館→松山神社→松山公園

小松小学校。避難所です。
小松小学校の東側に福祉会館。地域の会議やふれあい喫茶、子育てサークル、習い事などに使われています。


松山神社。天満宮です。静かな佇まい
松山公園。たくさんの小学生が遊んでます。防災倉庫があります。バールとジャッキ、可搬式ポンプ、シャベル、ロープなどが入ってます。
涙池山 瑞松寺
たぬきの塗り薬の話は有名。ホンマに最近まであったとか。

瑞松寺や小松小学校がある小松3丁目は南北の道路は狭く車両通行できない所が何箇所もあります。大きな地震が起きれば通れない可能性があります。

ネットから写真お借りしました。
こちらもお借りしました。

きっとその昔は栄えていたんだろうなぁ…
小松商店街も買い物!という感じではない…
いっときは2ヶ月に1回フリーマーケットを開催してたけど…
お豆腐屋さんの生湯葉おいしいです❤️
コロナなどの影響でお店を閉めたところも何軒かあり。

稲荷商店街で開いているのは2.3軒。コロナ前からほぼ開いてるお店はなく、アーケードの屋根も破れてボロボロ(一反もめんみたいで怖い)店舗兼住宅のところが多い感じ。夜は暗いです…

なんかここらへんで面白いことできそうですよね( ̄▽ ̄)

ここらで前編として締めようと思います。地元なのでついつい書きすぎました。これパワポにしたらもっとたくさん喋ってしまいそうです。

次は瑞光寺の鯨橋から始まります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?