![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96052009/rectangle_large_type_2_db82391f98d6fb7ab151480b0c0c131a.jpg?width=1200)
ちょこっと防災ネタ
東淀川防災アシストの田原です。
普段は午前中、地域の小学校で支援級在籍のお子さんたちの普通級での学習のサポートのパートをしています。
名札にはホイッスル。
「センセー、これ何?」
「ホイッスルやで」
「吹いてもエエ?(いきなり吹こうとする😱)」
「それなら、いつ吹くん?」
まあそういうところから「これはね〜、地震とかで閉じ込められて声が出にくい時や、助けを呼んでも外に聞こえない時に吹くねん。これは子どもでも音が出やすいらしいよ〜」
と防災トークを始めるがいつのまにか…外に遊びにいってしまう子も多いですが
「そうなんやぁ、オレは防犯ブザー持ってる」とかあれこれ反応してくれる子もいて、微力ながらも防災教育?に取り組んでいます。
ちなみに図書室には6年くらい前に私が図書ボランティアで作った防災すごろくがまだあります。
このすごろくのことを校長先生が朝の会で紹介してくださいました。
またなんか考えてみようかな✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96052712/picture_pc_09c06cd3e6d2ebdf7f62a8ef91c585cd.jpg?width=1200)