![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93089340/rectangle_large_type_2_ee539e9bea87a2c49a7a4ab313429f50.jpg?width=1200)
断捨離〜嫁入り道具も…
東淀川防災アシストの田原です。
ずーっと納戸に置いていた不用品をようやく粗大ゴミ申し込み。
嫁入り道具の家具のうち、今回、三面鏡を出すことに。
親には歳いったらよけいに処分できなくなるから、ごめん手離すわ。と伝えた。
「その方がええかもな」と親。
4人家族なのに多すぎる毛布やタオルケットや毛布の古いもの。プリンター10年くらい前の。パイプハンガーは娘が一人暮らし先から持って帰ってきてそのままのもの…
もしかするとこれらもどこかで役に立つのかもしれない…という気持ちもある。
解体して木材欲しい人とかいないかな。
納戸で寝ることはないけれど倒れてきたら即…命の危険が…のクローゼットとタンスも…こんなでっかいクローゼットいる人おらんやろなぁ。タンスは一番下の段が底抜けちゃったし、食器棚は建物古くて床が水平ちゃうので、歪んでしまっている…
食器は減らしてシステムキッチンにリフォームしたので棚は空っぽ…
防災の仕事やボランティアをするようになってもっとシンプルに機能的な生活したいな〜と思いつつ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93421444/picture_pc_dc33567f781399a5b4b43d76e1e29401.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93421445/picture_pc_8eaf9351d5ebd15bf9786b7d9eb23636.jpg?width=1200)
支援学校防災アドバイザーで棚の上のものを片付けてください。いらないものは処分してくださいね。と言ってる以上、自分でもやらねばと重ーい腰をあげた。
めざせスッキリ暮らし。