見出し画像

誰にも任命されていませんが勝手に河川モニター隊がいく〜久しぶり〜

東淀川防災アシストの田原です
遠出したかったんですけど時間作れず近場で願いを叶える旅
願いその1安治川トンネルを歩く
願いその2渡し船に乗る
願い3久々に観覧車に乗る
梅田から歩いて中之島の端っこまで行くよ
たまにレトロビルに萌え🔥


ありゃー工事中なのか
川は見えない道路へ

大阪市科学館
なんかだいぶ前に来たことあるけど、こんなんやったかな


遊歩道の工事なのかな
堤防強化かな
入れないな〜


まだまだ歩く
久々のロングウォーク
運動不足やわぁ


ようやく端っこまできた
ありゃー渡ろうと思ってた橋が付け替え工事で取り壊されてた
まだまだ歩く
出来上がりが楽しみ


ウォーターフロントって呼ぶのかな


なんかいろんな船ある


碑 宮本輝の作品


水都


他にも古川跡あり


堤防近くの幼稚園
動物ものさしで浸水想定をお知らせ
どんなBCPを作成しておられるのか気になる


入れないとこにも碑
使ってるのかなぁ


小学校の社会の教科書にも出てくる河村瑞賢
災害関係の碑って調べたらめっちゃあるのよ
写真撮ったけど字が見にくい
川の付け替え関係かな
見えん


レンガ造り
就労支援B型の事業所
レンガをつくっているのか


梅田から歩いて安治川トンネルまできた
やっと着いた
川底歩きたかった


川底の下歩いてると思うと😱😆✨
下りは階段、上りはエレベーター使った
もう🚗は渡れないようになってるんやな
がっつりガードレール

西九条でお茶休憩
歩いた
次は電車乗って西九条→桜島→徒歩で渡し船→天保山

わー乗りたかったんよね

きつめのスロープ
やってきたよ。渡し

乗る直前にバッグの革紐がほどけて本体がばさっと落ちた

スマホ、海に落とさなくてよかった
ホンマによかった

とりあえずカバン抱えとくのに必死
冷静を装う
乗客ではなく通行人という扱いなので無料
天保山側
接岸のテクが秀逸
ほぼブレなし
初めてこちらあたりから見学


日本最低山から陥落
さびしげな看板
龍馬と妻はここから新婚旅行に行ったとか
津波等の防潮扉と思われる
どうやら番号がついてるので他のところにもあるみたい
内側へ逃げるよう表示があった


観覧車近くのロータリーに
うら側

観覧車の前に防災施設?

いや違った
port of osakaという建物
防災もおもてなしのひとつ

非常時に多言語での放送も必要ではないかな

ほんで久々乗りたくて観覧車乗った

高ぇ〜〜〜


久々乗ったらハルカス見えた
前乗った時はなかったなハルカス

天満1軒目炙りレバー串リピしてしまった
めっちゃ歩いたからめっちゃおいしい
前菜盛り合わせ、たっぷりで満足
レバーのパテ
レバー好き

よく歩いた遊んだ飲んだ



いいなと思ったら応援しよう!