見出し画像

地域防災の若い力となる学生さんへ〜近所のおかんが防災を語る〜

東淀川防災アシストの田原です。前回防災ピクニックを開催したまま☆スマの松浦さんから繋いでいただき、家から自転車で5分の大阪成蹊大学経営学部佐野先生の「公共リスクマネジメント」の講義でゲストティーチャーとして防災についてお伝えするチャンスをいただきました✨

ありがたい😭

5月10.17日は区役所の安心安全担当やまちづくりアドバイザーさんが授業されて…その後お話しなければならないというプレッシャーも少々ありましたが、私らしくやろうと思い、今回はたくさんの「昭和のパワポ」を佐野先生の全面的なご協力のもと、ステキなスライドにしてもらいました。


10日の講義を聴講させてもらって学生さんの様子を見ると、喋りばかりでは到底集中力が持たない!ワークショップ盛りだくさんでいかねば…と思い、私の持っているネタをほぼ放出(^◇^;)
今、ここで地震が起こったら…

自宅にいる時に地震が起きました…
など
想像力を働かせてもらいつつ、これならできそう、○○を備えるようにしたいな、と今日からできそうなことも多くて、実は身近なことなんですとお話しました。

やはりインパクトがあったのは「陸の孤島」になるかも…でした。授業中に災害が起きたらすぐには家に帰れないかもしれない…ぐっと身近なことになったと思います。

「ここは避難所なんですよ〜」というと知らなかった学生さんも多くて
やはり知ってもらう活動は大事だと思いました。

脅しすぎたかな(^^;)
フリーハンドで描いたのですでに棚が歪んでる(^^;)
普段よく食べているものでいいんです
これ描くの1番時間かかりました笑

正常性のバイアス、同調性のバイアス、ヒトゴトをワガコトに…イラストをまじえてたっぷり

実際に防災ポーチと非常持出袋は中身も見てもらいました。
なぜこれを入れているのかを説明すると良い反応があって

「トランプとか入れてもいいですかね?」と質問してくれた学生さんもいて嬉しかったです。

31日の防災散歩では6班に分かれて1時間弱歩いてチェックしてもらいました。
時間は足りなかったと思います…自転車でも良かったかな?コースを決めといた方が良かったかな?といろいろ思うところはありましたが…次回以降に活かせたらと思います。

6月7日に班ごとで発表や防災に強い街づくりの提案などのプレゼンがあるので、何か活かせる提案があればいいなぁと楽しみにしています。

私が下見した防災散歩は次回投稿します。

高齢化著しい東淀川区ですが、大阪成蹊大学、大阪経済大学の2つの大学があります。
学生さんたち、若くてとても元気です。このパワーを防災にも向けてもらえるよう今後もお伝えしていけたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?