見出し画像

小松わがまち避難所開設訓練

東淀川防災アシストの田原です

毎年11月23日は防災訓練の日

今年は10年ぶり?にアルファ化米の炊き出しが復活

自宅近くの公園や広場に集まって町会単位で避難所である小学校へ移動

うちのマンションは川の向こうだから小学校は避難所ではないけれど、今後は自分たちの住んでる相川地域で避難所開設訓練していかなきゃいけない

受付セット
いろんなピクトグラムが作ってあった
すぐにゴミの分別ができるように分別の札も作ったらいいと思う
トイレの使い方とか


防災リーダーは無線を使って連絡
小学校近くの町会の人たちが動く



ほぼ女性が炊き出し
エエねんけどな
女性部はノウハウを持っておられる
人が多すぎた
動きにくいかな
できあがりを分けて、ふたして、輪ゴムしての時は人がいる


プラダン組立、ブックエンドを使用
倉庫に立てて収納してたら曲がっちゃったので、事前に運び出して平らなとこに置いて上から水のケース下ろしてきておもしにした
小学生も1人親御さんと参加
積極的にいろいろ体験
課題は置き場所

当たり前ですが
何を買うにも置き場所確保しないといけない


本棚等家具の下敷きになった人を助ける訓練
消防隊の説明を真剣にきく住民のみなさん


小学校の備蓄の確認をしました
こちらは先日購入
これも置き場所が💦
2025年3月に期限が切れる水を4階から運ぶ
養生テープを使った応急手当
ゴミ袋はいろいろ使える日用防災グッズ
保温か?固定か?


新しく買った担架を広げてみる
折れ曲がるとこが多いので手を挟まないよう注意
足がついてるので運ぶ方にも運ばれる方にも優しい
小学生は軽い
本人も楽しかったと言ってた
これは地域の広報誌に載せてほしいな

訓練の前の日、勤め先の放課後等デイサービスでワザと帰りたくないモードを発動したお子さん(90キロ)をやむなく6.7人がかり
ハンモックで搬送
ちゃんと端を巻き巻きしたのは私だけ…もう持ち上げてしまったので行くしかない…
職場に担架ほしー
日々が防災😆


閉会式 この後アンケートを書いてわかめご飯をもらって帰ります
なかなかアルファ化米も美味しくなってます

アンケートの自由記述を読むのが楽しみ
いろんな課題が出てくるといいな

女性防災リーダーが少ないのはまず1つ課題

いいなと思ったら応援しよう!