![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131748582/rectangle_large_type_2_85abd53f4145a0bff8e72d8c1ec61ddd.jpg?width=1200)
エドがでるまであと5日。Victrix proのボタン配置を想像。
みなさんごきげんいかがでしょうか?
しゅうさくエドぱんちです。
2月27日火曜日のエドが出るまであと5日となりました。
まずは、エドの技表から、モダンは技数は削られますが、安定のワンボタンでひと安心なのでここはクラシックを。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131748880/picture_pc_a8918db82ed6fdfbfc4d0895821fa705.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131748881/picture_pc_3239b182568e4a99236ea41fc150ef5d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131748878/picture_pc_be3930bea918e7be73c4c061ad4d9bc8.png?width=1200)
今月はアケコン、レバーレスと試して、ここ数日はパッド。
金曜日か土曜日からVictrix Pro をテスト。
月曜日にはどれが良いか決めて、練習して火曜日からエド実装です。
今のところアケコンかVictrix Proが良いと思っています。
レバーレスももちろん良いのですが、エドの場合サイコフリッカーが中心、どんどん波動と竜巻コマンドを入力するので、
(わたしの場合は)レバーレスだと疲れるのが早そうですから、アケコンかVictrix Proが良いと判断しています。
モードは、モダンエド、クラシックエドと両方とも調べるのですが、
とにかくサイコフリッカーが中心なら、
①毎回モダンのダメージ補正が入るのはキツいかもなので、キャラによってモダンなど。
②おそらく下フリッカーは弾と相打ち狙い、発生前狙い
③SA2は離れてから出すのでワンボタンじゃなくても良いのでは?イウサールやラブーシカのような入力しても出ないモードが気になる。
とにかくエドの技を全て使いこなそうとしたら使用ボタンが多いです。
極めるならクラシック一択になってしまうのですが、モダンはシンプルで初心者向けとして気軽に取り組むことができるはずですし、相手キャラによってはモダンエドが良いという可能性もめちゃくちゃありそうなんですよね!!!
さて!
エドの技で、必殺技、通常技特殊技含めて、気になるのは
サイコフリッカー
サイコアッパー
キルステップ
フリッカー
前大P
下大P
下中P
立ち大K→おそらくDJの単発引き大K対空
など。
Victrix Proのスティック、丸型キーどちらも優秀ですので、人によりけりですが、スティックにするなら、
背面ボタン四つのうち2つに左右方向キーを入れてレバーとレバーレスの組み合わせにするのも良さそうです。
スティック一瞬入れっぱなし背面ボタン反対へ一瞬いれて、最速ダッシュ。
または上のボタンを横方向にするのも良いですね。
丸型キーなら、そのまんまダッシュできるので横入れキーは設定しません。
ボタンの数を有効活用するため、丸型キーをメインにできるのがベストですね!
丸型キー想定
背面ボタンか上部に設定するもの
①キルステップとフリッカーのOD用にキック2個ボタン小中、小大、中大など。
②同じくODパンチ2個ボタン
③インパクト
④パリィ
⑤投げ
5つも必要です。
Victrix Proは、
背面ボタン四つ
上部ボタン四つ
使いやすいのは上部2つ、背面2つからスタートです。
レバーレス同様、すべてのボタンを使いこなす努力、練習が必要という事ですね。
背面ボタンを使えない!と思うならホリのオクタが最高です。
わたしはどちらも使いたいですが定価なのはVictrix Proなのでこちらから先に。
右側は6個ボタンに入れ替えです。
これはわたしがアケコンとの併用だからです。
今のところ、右側の上か背面にパリィとキック2つと考えています。
インパクトは正面ボタンの二個押しか上部左ボタン。
特に他のキャラと違う点は、キルステップがキック2個押し、同じくキック2個押しと波動のサイコアンカーが重要で、ガードさせて引き寄せて有利という神技。
必要なときは、ODゲージ仕様のサイコアンカーで引き寄せて択をしつつ、
基本はサイコフリッカーで削りつづける最高にサイコなキャラです。笑
つまるところ、3つに絞るなら
キック2個押しボタン
インパクトボタン
パリィボタン
の3つを使いやすいボタンに設置する所からスタートですかね!
ODサイコアンカーが横と上などの角度があるようなら、背面ボタンも必須でしょうね!
一方向なら、そこは投げボタンに回せます。
トレモや対戦しながら調整入れ替えしていきます。
特殊技も使い勝手が良いもの、ターゲットコンボが使いやすそうなものとあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131750898/picture_pc_95c3693fafdbac5d0613972a555cf0ad.png?width=1200)
前大Pのコブラパンチが移動しながら軽くジャンプのパンチ。
ミニファランクス。笑
これの有利フレーム知りたいですねー!
反撃されないならめちゃ使いたいです。
エドはどっしり構えて、フリッカージャブで牽制、相手のインパクト、ジャスパ、ラッシュやダッシュ、弾打ち、必殺技などの突進。焦れた相手の飛び込みなども対応していく戦闘スタイルにする予定ですが、
横押しに前大Pコブラパンチのフレーム次第でかなりありがたいですのですが果たして!?
合わせてキルステップも前に行きますし、この2つは横押しのアクセントで重要だと思います。
サイコナックルやラッシュ、ダッシュも混ぜると多彩ですね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131756011/picture_pc_b54f21eca4655eb3f39b69f316288fd3.png?width=1200)
わたしがスティックを気にするのは、スティック押し込みのインパクトボタンにできたり、素早く前に行くのをキルステップでもできうるからです。
ダッシュはスティックだとやりにくいですしバレやすいです。
背面に横入力設定考えているのもそのためです。
Victrix Proは丸型キーの誤爆を防げるならめちゃ強いので、丸型キー優先です。
対空は、立ち大K、下中P、サイコアッパー、上フリッカー、空対空。
特に立ち大Kに期待しています!
おそらくDJの引き大K2発の単発版。
ボタンは違うかもしれませんが、大攻撃の通常技対空に期待しています。
簡単な分、初期は横フリッカーや各種横移動、ジャンプに集中しつつ、対空の意識を少なめにできます。
練度が上がっても大会や何かのプレッシャー時に通常技対空は貴重です。
ターゲットコンボは、小Kのフリッカーコンビネーション、中P大Pのボディーブローコンビネーション、中K2回大Pのヒットマンコンビネーションなどのうち、必殺技キャンセルできるものに期待しています。
わたしは速くて難易度の高い連続技が苦手なので、コンビネーションから必殺技キャンセルまでいけるとありがたいです!
フリッカーコンビネーションとヒットマンコンビネーション、ボディブローコンビネーションとか名前すらかっこいいマジで!😆
あとはそれらがモダンエドにどれだけ反映されているのか!
どちらも興味があります!
今回は以上です!
明日か明後日から純正パッドからVictrix Proの練習に切り替える予定です。
来週月曜日にはどのデバイスか決めて、翌日エド実装、
配信しつつ、
トレモ、ランクマ、オンライン大会を二日間続けます。
Twitch配信しつつ、
おそらく大会は、記録に残したいのでYouTubeにすると思います。
また、わたしなりの攻略動画はYouTubeにアップすると思います。
しゅうさくTwitch
しゅうさくYouTube
いいなと思ったら応援しよう!
![比嘉周作](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42409511/profile_d32bb74e7f58d3ab81cd87a6e839f55b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)