見出し画像

PTA主催 性教育講座を開催しました✨

10/23放課後、講師に産前産後ケアサロンtiti 竹上智香さんをお迎えして性教育講座を開催しました!
小学校5.6年生と中学生、またその保護者を対象に、PTA主催にて開催しました。

学年によって発達段階や事前知識に差があるなかで、たった1時間で何をどう伝えるか、、、先生もかなり苦心されたのではないかなあと思いますが、性教育の入り口として親子で学べるとても貴重な機会となりました✨学校にはないような本や模型などの資料を多様に沢山ご用意いただき、講座終了後、子どもたちはとても興味深そうに手に取ってみていた姿が印象的でした💝

インターネットの世界には間違った性情報も溢れており、子どもたちはそれらにいとも容易く触れてしまったり、取り返しのつかないような思いがけないトラブルに巻き込まれられかねないのが現代です。
学校と保護者と連携し、意図的に正しい知識を子どもたちに授けていく必要があるのではないでしょうか?とはいえ、〈恐ろしい、怖い、いやらしい、危険〉というような、そんなネガティブな性が性の本質ではないはず。
保護者自身がそのことと真摯に向き合い、子どもたちと対峙していくために、このような機会はとても大切だと感じました💫きっと、終わりのない学びです。継続して色んな角度から学べる機会をもつ必要がありますね。PTAでまた企画しましょう!初の試みに奔走してくださった保護者のHさん、ありがとうございました🙏✨


=========


*幼稚園、小学校低学年対象の性教育講座について
対象の保護者の方にはすでにお知らせがあっていると思いますが、告知内容を掲載します。

【 日時・場所 】
 12月11日(水)
 15時〜16時
(幼稚園終了後集まり次第開始)
 東山幼小中 体育館

【 対象 】
 幼稚園児
 小学校1〜4年生
 保護者
 ※東山幼稚園小学校に在園在学の家庭に限ります

【 講師の先生 】
 産前産後ケアサロンtiti  
 竹上智香 さん

【 その他 】

○できれば親子でご参加いただけると、お家でも話題にしやすいのでは?と、講師の先生もおっしゃっていました。ご都合のつかない場合、子どもだけでの参加も可能です。
○本校に在学、在園していない兄弟姉妹の参加も可能です。
○前回の講座に参加した高学年の兄、姉の参加も大歓迎です。人との距離感や自分を守るための大切な話が聞けると思います。
○当日、スクールバスを利用したいご家庭がありましたら、一緒にお知らせください。講座後に臨時便を出してもらう様、交渉します。


=========

*フォロー、いいねは大歓迎!
*DMへの個別の返信はいたしかねます。

いいなと思ったら応援しよう!