我慢し続けなくていい〜 岩田さんにインタビュー〜
こんにちは😊
自分に素直になるための教育を創りたい、「勉強を教えない塾 福幸塾」インターン生の東です!
先日福幸塾インターンの一環で、塾生の岩田久枝さんにインタビューさせて頂きました!
今回のテーマは「岩田さんから学んだ納得のない我慢をやめる大切さ」です!
「岩田さんの活動はエステティシャン」
岩田さんの現在の活動は
・「アマテラス」というエステでエステティシャンとして活動されている
・深く話すことができるコミュニティづくりをされている
岩田さんはあることきっかけにエステティシャンになろうと決意し、実際にエステティシャンになって自分の歩みたい人生を歩んでいる方です!
今回はそんな岩田さんから学んだことを伝えさせていただきます!
岩田さんから学んだことは「納得のない我慢をやめること」
岩田さんは昔、がんになった経験をお持ちなんです。
がんにかかってしまい、岩田さんは自分の死を初めて意識したそう。
死が間近に迫り、岩田さんを襲ったのは様々な後悔の念でした。
やらなければならないことではなく、やりたいこと、やってみたいことを大切にしておけばよかった
そう感じたそうです。
そこから岩田さんは何とか回復し、「自分は何をしたいのか」をもう一度問い直したそう。
そこで出てきた答えが「エステティシャン」でした。
不安でいっぱいの闘病生活の中で触れた、お医者さんの言葉や手のぬくもり、これを周りの人にも伝えられるような人になりたい
そのような自分の心から生まれた想いに従って、岩田さんはエステティシャンになったんだそうです。
「我慢の先に自分の納得のいく人生はあるか」
これは自分に対しての投げかけでもあります。
やらなければならないことを優先してやりたいことを我慢する。
毎日の課題や仕事、人間関係の配慮、人の目線、数多くの我慢の原因があると思います。
けれど、自分が死を目の前にした時、その我慢にまみれた自分の人生に後悔はないか。
納得のいく人生を歩めたといえるのか。
僕は遊び、趣味、夢、自分のやってみたいこと、やりたいことをやらずに我慢する人生には納得出来ない。
我慢をやめることには、他の人との関係や目線に対する不安や恐怖が付きまとうかもしれません。
けれど我慢から抜け出す1歩が、岩田さんのような自分の納得いく人生を送る1歩になる。
僕はそう感じています。
岩田さん、ありがとうございました!
今回インタビューさせていただいた岩田さんはこちらの小説にもキャラクターとして登場しています!
「思考と対話」 https://amzn.to/2PWzUPi