![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29606029/rectangle_large_type_2_32d8b3dbe49e5f5b281c91952213613d.png?width=1200)
小塚大樹さんにインタビュー 〜好きなことを仕事にできない理由はない〜
こんにちは😊
僕は「自分の心に素直になる」ための教育を学ぶため福幸塾でインターンさせて頂いています!
そして先日、福幸塾インターンの一環で塾生の小塚大樹さんにインタビューさせて頂きました!
今回は小塚さんのお話から学んだ世界観を
〈小塚さんの活動は、写真家〉
小塚さんはこんな方です!
・車やパフォーマーの方々の写真を撮る仕事をしていらっしゃる写真家の方
↑小塚さんの撮った写真(かっこよすぎる😆)
そして小塚さんは写真も車も自分の好きなことなんだそうです!
今回はそんな、自分の心に素直になって好きなことをを仕事にされている小塚さんからの学びを皆さんに僕なりに伝えせ頂きます!
〈小塚さんから学んだことは、自分の好きなことを仕事にできる〉
小塚さんとのインタビューの中での1番学びは
・自分の好きなことを仕事にできる
です!
〈小塚さんの魅力は、心の感度がすごく高いところ〉
小塚さんは
幼い頃からの車へのわくわくをずっと持ち続けているんです!
小塚さんは幼い頃、ずっと車のチラシやカタログを見たり、ミニカーで遊んだりしていたそう。
幼い頃に心動かされたものでに今も心動かれ続けているってすごい(゜д゜)
↑小塚さんのかっこいい写真PART2
〈小塚さんってどういう経緯で写真を仕事にできるようになったの?〉
小塚さんはもともとパフォーマンスをする側の人間だったそうなのですが、次第にパフォーマンスを撮ることの方に興味が移り、そのまま写真家として活動するようになったそうです。
そして、車やパフォーマーの写真を撮る活動をする中で、ある日Facebookで東京でパフォーマンスをしている方がたまたま仕事に関する声を下さったそう。
この誘いにのったことが転機となって、小塚さんが写真を仕事できるようになっていったんそうです。
つまり、写真を仕事にできるようになったのは
いつ来るか分からないチャンスを逃さずに掴んだから。
このチャンスを掴むことができるかどうかが好きなとを仕事にするための鍵だと仰っていました。
これには、チャンスをチャンスだと感じられる心の敏感さもかかわっているんじゃないかなと思いました。
〈好きなことを仕事にできる〉
小塚さんのお話を聞いて、僕はこう思いました。
好きなことを仕事にできるんだ。
自分がやりたいことを仕事にしている小塚さんという存在が、僕にそう思わせてくれました。
自分の心に素直になって、好きなことをしても大丈夫。
そういうメッセージを僕は小塚さんから受け取りました。
〈小塚さんからの学びを受けて、インターン生の活動に生かせること〉
小塚さんのように、心が好きだと思えるようなものをもっと見つけたい!
でも好きなことってやったことの中からしか出てこないですよね😅
だからやった事ないことに好きなことが眠ってる可能性大です
なので
・福幸塾生の方たちと行く、〇〇ツアー
・福幸塾生の方のサービス体験会!
・福幸塾生の好きなことインタビュー!
とかやってみるとおもしろそうだなと思いました!
小塚さんありがとうございました😊
小塚さんのかっこいい写真もっと見たいです😆