![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56688201/rectangle_large_type_2_ac002ed30e39e02bf2c851b21983d092.png?width=1200)
キンメナーレ最終回!〜実施に向け見えた全体像〜
こんにちは!静大FWメンバー中垣です!
7月3日に開催された東伊豆未来会議の様子をお届けします!
今回の東伊豆未来会議もこれまで同様、静岡大学東伊豆フィールドワーク(以下静大FW)が企画を練っている10月に稲取で開催予定の「キンメナーレ」の作戦会議パート3です。
大雨の影響で、静大FWメンバーが現地に赴くことができず、急遽全面オンライン開催に変更しました!!
今回初めて東伊豆未来会議に参加してくださる方もいらっしゃり、改めて荒武さんより、東伊豆未来会議の説明と、静大FWメンバーによるフォトフレームパズルゲームを含めたキンメナーレ構想について説明をさせていただきました!!
そのあとはさっそくブレイクアウトルームに分かれてのグループワークです。これまでは、どんな人や場所がキンメナーレで使えそうかブレストを中心に進めてきましたが、
今回のゴールは
”参加者の皆さんにキンメナーレ開催の全体像のイメージをつかんでもらう”
ということで、Googleマイマップを活用して人×場所+内容 という
かなり具体的な中身を考えるグループワークをさせていただきました!!
個人で軽くアイデアを膨らませてもらったところで、さっそくブレイクアウトルームへ。
全体で4,5人の小グループを3つのグループを設け、静大FWメンバー主導で、時間たっぷりワークを進めさせていただきました。
3つのグループはそれぞれ、ドラゴンズ、草タイプ、下剋上という名前(⌒∇⌒)
名前に負けず、それぞれ個性豊かなキンメナーレのイメージができていました!!
まずはチーム ドラゴンズ
次はチーム 草タイプ
最後はチーム 下剋上
斬新なアイデアもたくさん出てきて、面白すぎる!!!
こんなワクワク感がキンメナーレ当日もまちにあったらいいなあ、という妄想を膨らませておりました。
このたくさんのピンをリスト化してみるとこんな感じです↓
静大FWメンバー間でも、キンメナーレがいまいち想像できない、、と悩んでいましたが、このワークを通してかなりキンメナーレのイメージがつかめた気がします!
以下のリンクから実際のGoogleマイマップを確認することができます!!
https://www.google.com/maps/d/u/8/edit?mid=1blsVmYNvN6M8_JkohdjY0jWnhKhHJUKy&usp=sharing
(最後の集合写真の様子!皆さん素敵な笑顔ありがとうございます(^▽^)/)
このように、あっというまに3回目のキンメナーレ構想について考える会議も終了~~!
実は、今回で「キンメナーレ」についての作戦会議は最終回でした。これからは開催に向けてキンメナーレ実行委員会(仮称)の主導のもと、ガツガツ進めていきたいと思います!!
これまで東伊豆未来会議に参加してくださった皆様ありがとうございました。これからもぜひプレイヤーとして、お願いいたします!!!
足を運んでくださる皆様に価値を提供できるよう、一生懸命すすめてまいります!!!