
時代の転換点 維新覚醒 社会保障問題全面展開 (𝕏 まとめ)
1週間の𝕏 のまとめです。この1週間は時代の変化を表すのに重要すぎるターニングポイントでした。まとめる価値ありでした。スクショ入れました。
8月26日
医師も読んでください。
もはや共感しかないと思います。
「もう無理…」なぜ現役世代が犠牲になって高齢者の医療費を負担しなければならないのか?
現状9割引の医療費を7割引にしても「健康には大きな影響はない」とのデータも(集英社オンライン)#Yahooニュース

https://x.com/21st_Psychiatry/status/1828041071571697802
中田先生による神記事。
医療費自己負担が1割ということは9割引き
ということです。
この1週間は怒涛の反サロ化が進みました。その端緒の記事と言って良いでしょう。
8月27日
俺が見えないのか
すぐそばにいるのに
social security costs
⇨ 『社会保障費』

AIで絵を描きました。意外と受けました。
もちろんX JAPANの紅の歌詞を元にしたもので
それとElephant in the roomということわざを絡めました。
「elephant in the room」は「部屋の中の象」を意味する英語の表現で、「誰もが認識しているのにあえて触れずに気づかないふりをする」という状況を表します。
著作権フリーです。お好きに使ってください。
8月28日
ここにも反サロ医師が。
医師の反サロ化は加速しています!

救急医を中心に医師の中でも反サロに親和性の高い人を敢えてピックアップして
医師も反サロ化していることを強調していく運動の一環です。
反応は上々といったところです。
この日はもう一つインプレッションが高い投稿があったので例外的に2つです。
これは神記事でした。
無料会員登録で月1本記事が読めます。
これを読むためだけでも会員登録する価値ありです。
と宣伝しておきリプに重要部分引用します
自民党総裁選、高齢者負担が問う覚悟 医療費「仕送り」15年で2倍 自民総裁選2024 リーダーの試練 - 日本経済新聞

これは医師会利権に言及した鋭い記事でした。
8月26日の中田先生の記事も含めて急速に反サロ記事が増えていく時代の動きを感じました。
8月29日
コロナ禍でのくだらない医師たちの脅しが、社会を分断してこのように医療従事者に敵意向きだしの犯罪者の量産を助長した可能性だってある。軽率な発言をした医師の責任は重い。医療関係者は謝罪するべき。

これは投稿元を文字って痛烈な言葉で揶揄する、と誹謗中傷感も出ますが
そもそも元投稿の表現が過激だから、という理由で許されるだろう
という魂胆でよく使う手法です。
これもまあまあうまくいきました。
8月30日
ついに医師会は
医学部定員、医師免許という防波堤は諦めて
「開業医」への参入障壁を高くすることで自らの既得権益を守る
という
ウォールマリアとウォールローゼは捨てて ウォールシーナだけ死守する王家
みたいな作戦を取るわけですね。
もう駆逐しましょう。

よく考えると、開業規制自体は良いことだと思いますが
開業医の利権団体である医師会の裏工作を匂わすことで
医師会の本質を広めていく、という投稿ですが
それなりに反応が良かったようです。
引用表現は「進撃の巨人」からです。
8月31日
来た。やっと来た。
待ちくたびれましたよ。
大阪維新の本気。
湿布問題から医師会利権にまで言及した
完全なる反サロ次世代政党。
国政に大上段からブチかましてください。
【石丸伸二vs吉村洋文】共闘宣言!?自浄作用なき政治、改革するには?【高橋弘樹】 https://youtu.be/XKGshW6xD1k?si=luTG8z7ngKIBwVpw
@YouTubeより

これは衝撃でした。
ここまで吉村さんが踏み込んでくれるとは。これはもう完全に維新覚醒モードと判断しました。
全力で応援するしかありません。
いやあ、凄まじい勢いで社会保障問題が進んでいきます。
9月1日
「医師会利権に囚われた自民党には絶対できないことの一つが医療制度改革、社会保障制度改革。
ここを突破することこそが維新のレーゾンデートル、存在意義であるとの認識のもと、その実現を目指して邁進していきます。」
これは激アツ
都構想以来の大改革
そしてよりわかりやすい
帰ってきた維新魂

前日からの流れ。
音喜多議員も含んで医療維新の一点突破、全面展開が心地よいです。
もう止められないでしょう。やるのみです。