
反転しつつある「時代」 (𝕏まとめ)
𝕏は流れが早すぎて自分の記憶からも消えていきそうになるので
備忘録がわりにその日のインプレッションの多かった投稿をピックアップして
一言コメントを添えてまとめてみる
ということを試してみます。
8月19日〜25日のまとめです。
8月19日
私は幸福実現党が良いとは言いませんが
幸福実現党の「言っていること」が「正しい」とは言います。
たしかにカルト宗教が「広がるとしたら」問題ですが
現状は国家ぐるみの壮大な
年齢差別による現役世代搾取と
年金というネズミ講
がタブーとして放置される狂信国家なんですが…
どうするんですか?

宗教団体と強い繋がりのある政党が議席を確保することに問題があるとしたらその宗教に問題があるから
な訳ですが
宗教というもの自体が非科学的な裏付けの取りづらい観念をもとに
金銭を集める仕組みが不可分にあるわけで
正直、大差ない、と思っています。
キリスト教も免罪符を売ったりしていましたし
イスラム教も原理主義組織はテロを起こしています。
同時に、宗教無くして現在の人類の文明はないわけで
要するに付き合い方の問題だろうと思います。
そう考えると
幸福実現党と繋がりのある幸福の科学に付随する問題よりも
現行の社会保障制度の方がはるかに問題は大きいと言わざるをえないので
まあ、是々非々で向き合うほかないと思います。
8月20日
年金はネズミ講ではなく
『ポンジスキーム』でした。
誤った情報を流布させてしまい
大変申し訳ございませんでした。


持続不可能な制度とわかりながら次々に次世代を制度に組み込んでいく年金制度は
ネズミ講と呼ぶのがわかりやすいと思いました。
ポンジスキームと呼ぶのが正しい
という学びを得ました。
とにかく国家的詐欺が放置されているのが現状です。
8月21日
日本の社会保障は詐欺である
という自覚のある医師がたくさんいるのですか?
それは良いことですね。

「年金はポンジスキームだと言うと、社会保障とはそういうものだ!という開き直りのお医者さんがたくさん出てきます」
というコメントへのリプですが
実際のところ、ほとんどの医師は目の前や身の回りの利害関係ばかりにとらわれて
社会保障制度の全体像には無関心な人がほとんどです。
開業医は経営者なのでよくわかっている人も多いですが
残念ながら、利害当事者なので問題点を見過ごして利益誘導を優先してしまう
という悲しい現実を表しています。
8月22日
共産主義がどういう末路を辿ったか知らないのでしょうか。
こんなこと今時、中国でもやってませんよ。

斎藤幸平・東大准教授、富裕層が行う巨額寄付は「税金として徴収し、国家が再分配を」
という記事に対するコメントです。
国家がやることは間違いがないという
無謬主義を政府や官僚が言うならまだしも
一般人もそれを信じている傾向が強いのが日本最大の問題点だと思います。
8月23日
誰かこの写真の未来だけ明るくしてもらえませんか?
次世代運動 https://jisedaiundo.com/6839-2/

誰かこの写真顔だけ明るく出来たりしますか?https://twitter.com/mio__shiratori/status/1825879568328352059?s=61&t=uBfPanJbpGwD4xAii1bBRA
が元ネタらしいです。知りませんでした。反応が面白いですね。
本当に未来を明るくして欲しいです。
北村さんを支援してください。
こちらから↓
https://jisedaiundo.com/donation/
8月24日
医師の反サロ化が加速しています。
と喧伝することで
事実はどうあれ、そういう雰囲気を醸成し
バンドワゴン効果で実際に反サロ化させ
医師会を孤立化させる作戦です。
みなさんもチャンスがあれば(それっぽい動きがあれば)
医師が反サロ化している
と拡散してください。

実際のところ、医師の多くは高齢者優遇だけでなく、効果の乏しい診療に忙殺されることを良しと思っていません。
ですが、私と違ってみなさんなかなか公には言いづらいですし、良心的な優しい医師ほど言わない傾向がありました。
しかし、救急や外科系の医師を中心に
流石に我慢の限界、という声が漏れつつあります。
コロナ禍も終わって、いよいよ次のフェイズに入った
と期待したいところです。
8月25日
たしかに女子枠は男性差別なんですが
遠くない将来に女子枠出身者がバカにされる、あるいは差別されるのはほぼ間違いないと思うんですよね。
なぜなら優秀じゃないので。
入学後に結果が残せないので。
それが見えるので、あまり責める気になりません。

男性を揶揄する発言をした女性アナウンサー、タレントが批判される時代に急になってきました。
アファーマティブアクションとしての大学女性枠は
個人的には一定の効果はあると思っていますが
一周回って小学生から男女平等を叩き込まれている若者には
かえって不自然に見えるでしょう。
女性枠も実力を上げ底して入学している以上、
それ相応の態度を取らない限りしっぺ返しを食らうリスクはあります。
そして上記のとおり、女性も、これまでの男性と同様の批判を当たり前のように受ける時代になったわけです。
暗黙の了解として、若い女性はその存在だけで優遇されてきた経緯があるわけですが
それを剥がしてしまうと、状況はかなり厳しくなるでしょう。
女性枠については批判の対象というよりむしろ心配しています。