![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143180065/rectangle_large_type_2_592f5b18d2cb7643d1711d5162448ec1.jpeg?width=1200)
本とピザとわたし イベント 後記(紹介のあった書籍と注文したピザ) 2024/06/04開催
1.イベントの概要と開催日程
2024/6/4に日本橋の+NARUというパブリックスペースでピザを食べながら参加者が持ち寄った本を紹介するという読書会の6回目を開催しました。
これは、そこで紹介された書籍と注文したピザ振り返る記事になります。
2. ピザの種類
本イベントでは簡単な導入を終えたあと、アイスブレイクを兼ねてピザを注文します。
今回も利用したのは、ドミノピザになります。
注文したピザ
極(きわみ)パイナップルツイスト・クワトロ
パイナップル、アリかナシかといったら、大アリな僕も大満足の一品でした!クワトロ・3ハッピー
高麗カルビ好きなんですよね!ドミノ・デラックス
王道にして至高!ウルトラチーズ
スクエアカットにすると大人数で食べる時いいですよね!
注文時にお願いするとできるみたいです。
以上4枚です。
参加者が13人ぐらいだったのでLサイズ+ウルトラチーズはNYサイズでの注文です。
お腹いっぱいでみんな満足!最高です!
3.注目本
毎回、主催者が見つけたちょっと変わった本を紹介しています。
今回は以下の1冊です!
- Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 06月号[新しい東京!]
東京の新スポットがたくさん載ってて楽しいです!お出かけ前でもお出かけ後でも是非一読を!
4.自己紹介
お名前と一緒に下記のうち好きなものを発表いただきました!
・好きな街
・好きな作家
・最近食べて美味しかったお店
・最近マイブーム
- 森の図書室
BookCafeによく行くという参加者の方から教えていただきました!
渋谷駅すぐそばのお店ですl
なに、この素敵空間!住みたい!
- デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
映画化されて、めっちゃ評判いいですね!浅野いにお大好きな参加者がおしえてくれました!
5. 推し本の紹介
以下が当日紹介された書籍になります。
完全に独断で一言コメントをつけてます。
- ヤンキー君と科学ごはん 1 / 岡叶 (著)
主催者の僕の紹介です。
ヤングケアラーなヤンキーの主人公が、化学教師に料理のコツを教わりながら徐々にクラスメイトと交流を深めるハートウォーミングストーリーでおすすめです!からりと揚がった唐揚げ食べたい!
- 異世界の沙汰は社畜次第 聖女召喚改善計画 / 八月 八 (著), 大橋キッカ (イラスト)
捧腹絶倒社畜BL!!濃いなー。
- ゆびたこ (ポプラ社の絵本) / くせさなえ (著)
絶対に指しゃぶりが治る絵本だそうです笑
少し絵を見せてもらいましたが、アレは治る!笑
- プロジェクト・ヘイル・メアリー / アンディ ウィアー (著), 小野田 和子 (翻訳)
大好き!超面白いよね!
- 夜明けのすべて / 瀬尾まいこ (著)
映画も評判が良いですよね!心洗われそう!
- ビジョナリー・カンパニー2 飛躍の法則 / ジム コリンズ (著), 山岡 洋一 (翻訳)
こういう本を紹介できるような、デキる大人になりたいです!
- Q10シナリオBOOK / 木皿 泉 (著)
シナリオ本も出てきました!こういういろんなジャンルの本が出てくるのがとても楽しいです!ところで前田のあっちゃんかかえられちゃってるのね笑
- 荒木飛呂彦の漫画術 / 荒木飛呂彦 (著)
速攻で買っちゃいました笑
こんなの買うに決まってるじゃん!
- 精進百撰 / 水上 勉 (著)
だんだん、お肉じゃなくってこういうものを求めるお年頃になってきました・・・
- つるかめ助産院 / 小川 糸 (著)
「沖縄で見つめる命の奇跡の物語」って、このフレーズだけで泣けそう。
ああ、沖縄の青い海が見たい。
- 陰陽師 瀧夜叉姫 / 夢枕 獏 (著)
大人気シリーズの将門編!まあ、間違いなく面白いでしょう!
- ポップ・ラッキー・ポトラッチ / 奥田 亜希子 (著)
U-NEXTって出版社持ってるのね!(そこかよ!)
寄付すると豊かになれるって概念はあるよね。
- 成瀬は天下を取りにいく / 宮島未奈 (著)
本屋大賞おめでとうございます!!
成瀬さん大好きです!
そして島崎、いい奴すぎだろ!
- 会話を哲学する~コミュニケーションとマニピュレーション~ / 三木 那由他 (著)
あたるってモテるよなー!!
- 天狗の台所 / 田中相 (著)
ピェンロー鍋食べたい!
- 薬の魔物の解雇理由@COMIC / 真丸イノ (著), 桜瀬彩香 (著)
なろう系!
- 生き延びるためのラカン / 斎藤 環 (著)
荒木飛呂彦が表紙というジョジョ成分が今回高いなあ笑
- BRUTUS(ブルータス) 2024年 6月1日号 No.1008 [一行だけで。]
今回、評判よすぎて欠品が相次いでるみたい!
確かに自分も持ってて、すごいよかった!
ちなみに自分のお気に入りは
「下北沢裂くべし、下北沢不吉、」
下北沢で何があった笑
- 新版 科学がつきとめた「運のいい人」 / 中野 信子 (著)
ちなみに自分はかなり運が良い方だと思います!
- 美味礼讃 / 海老沢 泰久 (著)
フレンチ食べたい!
- たのしいムーミン一家 / トーベ・ヤンソン (著), 山室 静 (翻訳)
繰り返し読もう!何度でも読もう!!ムーミン谷に行こう!
- 図書館の大魔術師 / 泉光 (著)
大好き!
1巻のタイトルバックのシーンがカッコ良すぎて鳥肌が立つ!
- ゴッホが見た星月夜 天文学者が解き明かす名画に残された謎 / ジャン=ピエール・ルミネ (著), 小金輝彦 (翻訳), 石坂千春 (監修), ナショナル ジオグラフィック (編集)
何この素敵な本!絶対に良いに決まってるじゃん!
- じゃ、また世界のどこかで。 / 近藤 大真 (著)
この本も表紙が素敵すぎる!いつかこんな星空を写真撮影しに行きたい!
- 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている / ふろむだ (著)
分裂勘違いくん劇場の中の人。この人の文章、疾走感あるよね。
- 鳥山明のヘタッピマンガ研究所 あなたも 漫画家になれる!かもしれないの巻 / 鳥山明 (著), さくまあきら (著)
本当に偉大な人でした。世界で一番有名な日本人かも。
- ドラえもん / 藤子・F・不二雄 (著)
いや、藤子不二雄が一番かもしれない!1、2フィニッシュ的な紹介だな。
- 天才じゃない私たちが輝くために ~がんばる前に読みたい23の言葉~ / 夏目 にーに (著)
この世に天才は一人もいないと思うんよね。
というわけで、全員読んだ方が良いやつかも。
以上。
毎回そうなんですが、紹介する時の皆さんの熱量がすごい!
素敵です。
6. 今後の開催予定と参加方法
次回は2024/7/2の開催予定です。
次回もお勧めの本を紹介いただく回になります。
お好きな本を2、3冊ぐらい引っさげてご参加くださいませ!
(範囲を狭めない方がいろんな本が出てきて楽しいです!)
参加方法は+NARUのメンバーになっていただく(LINEですね)、もしくはPeatixからお申し込みください。
7.告知
いつも開催させていただいております、+NARU(日本橋)が7/5、7/6に1周年イベントをやるそうです!
皆さんもこの機会に、+NARUに遊びにきてください!
8. 後記
今回、参加者間のコミュニケーションを深めるため、自己紹介の後に5分ぐらいさらにアイスブレイクの時間を作りました!
それが功を奏したのか、すごく和やかで楽しい時間が過ごせてハッピーでした!
あとは、紹介のあった本で印象に残った本を帰りの会で振り返ったりしました!これもなんかよかったです!
次は7月。暑さに負けずに頑張りましょう!
参加を迷ってる方、楽しくやってますので、よろしかったら来てください。
コーラを片手にお待ちしております!