![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145546558/rectangle_large_type_2_e62e3b869975c2cccbd693abd4a069ba.jpg?width=1200)
スーパーアナログ
あり過ぎるものであり過ぎるものをカバーする連鎖を断ちたい
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
『ご飯、美術モデル、デジタル』
真ん中ずれると持久力なくなる
先一昨日の夜あたりから調整し出した。
ご飯のこと、美術モデル、SNSの扱い
これ大事。
ざっくりアップ。
⭐︎スーパーアナログしか満たすものはない。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
「ご飯」
朝起きるのが夏は超絶早い。
4:30にはだいたい起きる。
朝食作るの好き。
私の身体は思ったよりオーガニックになってるみたい
そりゃそうだあんだけ踊ってるんだから
過剰摂取するとすぐ身体の機能はバグり始め
単純に言うと訳わからなくなる
そすると持久力がまるでなくなる
という状態を把握できるようにはなった
だから昨日の夜からリセット開始
断食ってそゆ役割か
今朝の食事も直感で食べる物選ぶ
ある日の食事
✳︎レモン🍋ゆかりドレッシングサラダ&こんにゃく
✳︎蕎麦粉やいたやつとバター🧈
✳︎卵🥚半分
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
「美術モデル」
ある日。
今日は片足重心の立ちポーズ固定。
こんな持久力なしで、やれるか。
いや、むしろ調整の機会だ、と思ったら
マジで調整された。
私にとって美術モデルは、やはりそう、大事な真ん中に戻って、後は透明になる調整出来る機会。 踊る原石のようなものでもあるかなぁ。
真ん中を、そこ、に、置くと
生えて(はえて)きて、映えてくる。
そうでないと、“居続ける“なんてこと出来ない。 これ生きることそのものと一緒。
私の最小限の真ん中以外は透明になってゆく。そして、最大限になる。
いち美術モデルによる身体調整ワークショップとかしたい。ほんと地味だし伝えることがほんと難しい気がするけれど、でも。
載せた絵は、3年くらい前に、ゆっっっっっくり動くムーヴィングでもの凄いスピード感で腕を動かし描いてお姿がすさまじかったyurikaさんのクロッキー。お互い凄い集中力と五感の使いよう。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
「デジタル」
やっぱ、携帯みてると
よっぽど疾走感溢れてる時じゃないと
脳が固定化されてく感じがして、よくなーーーい!!
から、
ましてや調整期間は、目の前のスーパーアナログに身を委ねてゆっくり穏やかに辿らねばやから、中途半端でまた訳分からなくなるから
やる時やるっと決めて他は見ないのがいいわ✨
という、洗練させてゆくために感じた近頃のことでした🐣🌱✨
#美術モデル #クロッキー #身体調整
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145546644/picture_pc_fa327aafdb45a387b81618daa3e823ad.jpg?width=1200)