![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59867028/rectangle_large_type_2_733b293b28605d903390573345210f26.jpeg?width=1200)
台湾暮らし/大樹薬局で子供手帳ギフト:洗濯洗剤をゲット!
台湾では母子手帳はなく、ママ手帳と子供手帳の2冊です。子供手帳は出産した病院で退院時、支給されました。予防接種の予定や子供の発育記録などを記入していくもので、そこは日本のものと同じです。
さて、台湾では出生率が世界的にもかなり低いので、子供に関わる企業、店舗、薬局などに手帳を持参してギフトがもらえる=新規顧客の獲得合戦なるものが繰り広げられているのですが、今回は私御用達(笑)の大樹薬局で遅ばせながら子供手帳のギフトをもらいに行ってみました。
■ママ手帳のギフト詳細は↓から
レジに子供手帳を提示します。ママ手帳のプレゼントをもらっている方は、会員登録が済んでいると思いますので、携帯番号を告げて、本人確認。LINEページから子供手帳のバーコードを取得して店員さんに見せます。(LINEトークページを見せると、店員さんが全部助けてくれますので、いつも甘えます)
子供手帳のギフトは、オムツが2種類(NB)、子供用洗濯洗剤、保湿スプレーの4つから選択可能です。
台湾製品だけではなく、日本のオムツも使って試せるのがいいですよね(๑・̑◡・̑๑)併せて、同日にベビーグッズ購入の場合は、キャンペーン不参加のメーカー品除くなどの制約はありますが、12%OFFになります。
今回は産後3ヶ月で、”行くの遅いかな?貰えたらラッキー”ぐらいの気持ちで行ったのですが、ちゃっかり洗濯洗剤をゲットできました。
さらに500元購入ごとに50元値引きとして使えるクーポンも6枚。
ミルクやオムツ、主要ベビーグッズには使えないのですが、普通のお買い物には大抵使えます。大樹薬局はラロッシュポゼ製品の種類が豊富なのと、他の渋い薬局ではない会員価格で少しお得に買えるので、このクーポンは全てそれに使われることでしょう(笑)
店舗もとても綺麗なので、商品も見やすく、日本製品も種類が豊富なのでおすすめです。さらに、去年の秋ごろから店舗内にスギ薬局のPBが陳列されているなーと思ったら、11月25日に業務提携をされていました。DHCのサプリやPB、子供用スナックなどの取り扱いも開始されていました。
今後の商品展開にとっても期待です( ^ω^ )